さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

短眠

投稿日:2018年5月5日 更新日:

スポンサーリンク

週刊新潮に「脳疲労」を改善! 3時間の眠りでも大丈夫という「濃縮睡眠」特集という記事を見つけました。

なんともセンセーショナルなタイトルですね。

これを見つけた時は、タイトルを見てびっくりするよりも、短眠がついに人気の週刊誌に取り上げられるようになったかぁという感慨が先に来ました。

週刊新潮と言ったら最近だと財務事務次官のセクハラ疑惑の火付け役で有名でしたよね。

今回の記事では、睡眠セラピストの松本美栄さんが、短眠のノウハウを紹介していましたが、その中でもっとも私が大事だと感じていることがありました。

それは「固定観念」を外すということです。

一般に言われていることに、

・日本人の睡眠時間は短すぎる

・理想的にな睡眠時間は7時間

・睡眠不足は健康に良くない

といったことがあります。

その一方で、

・長時間寝たのにつかれた取れず翌日も眠い

・通勤途中の電車内や、会議や授業中にほんの数秒転寝した時にすごく頭がすっきりした

・有名人や偉人の中には極端な単眠の方が意外と多い

といったことがあります。

つまり、この2つはお互いに矛盾しており、実際の生活で感じていることと言われていることとは同じではないという違和感ではないでしょうか?

これって何かと似ていませんか?

そう、糖質制限ですよ。

一昔前はカロリー制限によるダイエットが主流で、おコメやパンといった主食を制限するなんてことはとんでもない、と言われた時代がありました。
ところが、今ではコンビニでも糖質制限食が当たり前に売られていて、雑誌やメディアでも普通に糖質制限が推奨されるように激変しました。

なので、週刊新潮でも単眠が取り上げられるようになったということは、糖質制限のように単眠も当たり前のように推奨される時代がそれほど遠くない未来に来るのでは?と個人的には期待しています。

でもそれを待たずに今からでも取り掛かった方がいいに越したことないですね。
というのも、今まで6時間睡眠だった人が、3時間睡眠でも平気になれば、一日で3時間も時間が自由に使えるようになるわけですから。

その場合、具体的なノウハウを実践するよりも大事なのが、世に言いふらされている様々な単眠を否定する「常識」(都市伝説)を一旦外すという意識です。

それがないと、どこかで自分がやろうとしていることは間違っているんじゃないか?とか不安になって脳が否定してしまうからです。私は脳科学者ではありませんが、経験上これは言えると思います。

自分がやろうとしていることをどこかで疑ってしまうと単眠は難しいですが、よくわからないけれど実際にできている人がたくさんいるんだから自分にもできるはずと思うようにして、だったら、実際にできている人がいいよということを信じてとことんやってみようと前向きな姿勢で取り組むと意外とサクッとできたりします。

まずは、固定観念を取り外すこと。

普通に日本で生活している人で日本語を話せない人がいないように、単眠は誰にでもできるものだと思う事が大切だと思っています。

 

さて、金曜日の結果です。
超短眠198日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:23:00-03:45(04:45)リビング
仮眠1:07:04-07:11(00:07)リビング
仮眠2:14:30-15:30(01:00)リビング
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

休日の朝は、朝食後に急に眠くなって寝落ちすることが多いので、朝食後に軽い仮眠をとったら午前中は寝落ちせずにいられました。ただ、午後に買い物から帰ったらいつの間にか寝落ちしてしまいました。最初から今から1時間寝るぞって思って仮眠するならコントロールできていますが、寝落ちは予定外の結果なのでいただけません。軽めのエクササイズをもう少ししっかりすることで予防したいと思います。

スポンサーリンク

-睡眠
-, ,

執筆者:

関連記事

夕食時間と睡眠の質

スポンサーリンク 夕飯は寝る3時間前までには済ませましょうというのをたまに聞きますね。 食事というと食べ終わったら終わりというように思いがちですが、体にとってはまさに食べてからが勝負というか、口に入れ …

眠気を取る方法

スポンサーリンク 堀大輔さんのこちらの本で、絶賛眠気を取る方法を絶賛実践中です。(* ̄ー ̄) ここにある、うっかり眠ってしまったときにその原因と対策を立てるというのがあって、本を読む前に渡しの課題だっ …

睡眠と聴覚

スポンサーリンク 朝起きて二度寝することは少なくなりましたし、夜、いつの間にか寝落ちして気づいたら明け方ということも少なくなりました。 が、以前だめなのが、起きようと思った時間に起きれないということ。 …

早起きする方法

スポンサーリンク 前回は、夜寝る前にコーヒーを飲む効果の話をしました。科学的なエビデンスは知りませんがw 今回はその続きです。 実は数日前に、タレントの小島よしおさんのニュースをたまたま読む機会があり …

デスクワーク中の眠気対策

スポンサーリンク 堀大輔さんの著書 3秒で頭が冴えるすごい方法 眠気を取り脳を活性化させる/堀大輔【1000円以上送料無料】 こちらにあったデスクワーク中の眠気防止対策のストレッチ。 姿勢を正しくして …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

スポンサーリンク



スポンサーリンク