さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

お酒を飲んで寝るのは睡眠ではなくて気絶

投稿日:

スポンサーリンク

お酒を飲むとよく眠れるという話を聞きますが、その一方で、前日深酒をして10時間近くも寝たのに翌日まだ寝たりなくて、日中眠くて仕方がない。そんな経験をされたことがある方も多いのでは。

実は、お酒を飲んですぐ寝てしまうと、それは睡眠ではなくて気絶したのと同じようなことなんだそうです。つまり、脳波睡眠をとったという認識がないために、翌日根足りない分を埋め合わせようと長時間寝てしまうことにつながるのだそうです。

それを自でいくような経験を週末しました。
嫁さんの実家でアルコール入りコーラの新商品を飲んだのですが、

これがなんとアルコール度数が9度。

飲みやすいだけにどんどん飲んでしまいました。

そのせいもあって、帰宅後ちょっと床に横になったとたんに記憶を失い、そのまま数時間寝落ちしてしまいました。
いったん起きて入浴したものの、結局眠気はまた復活して、そのまま朝まで寝落ち。最終的には、入浴前の寝落ち分も含めると8時間もたっぷり横になってしまいました。

酒はめったに飲まないし、飲んだら飲んだで調子に乗って飲みすぎてしまうたちなので、できるだけ飲まないようにはしていましたが、逆に久しぶりに飲むとやっぱり駄目ですね。

こういう時は、飲んでから寝るまでにできるだけ時間をおいてアルコールを抜けるだけ抜いてから休むようにしないと。とはいえ、なかなか難しいですが。

さて、日曜日の結果です。
超短眠194日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:23:00-05:30(06:30)リビング
仮眠1:16:38-16:45(00:07)リビング
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
数値は本文のお酒を飲んだ日の前日の数値なのでリンクしておりません。

スポンサーリンク

-睡眠
-,

執筆者:

関連記事

姿勢と眠気

スポンサーリンク こちらで紹介の本  ↓ https://agehaing.com/短時間睡眠-方法/ 座り方や姿勢で睡魔は大きく変わるという説明があります。 人は睡眠中は体が横になりますが、それはつま …

長時間集中する方法

スポンサーリンク 以前、長時間集中する方法として使っていたのがFocusToDoというアプリでした。 これはポモドーロテクニックといって、25分間作業したら5分休憩するという時間管理を助けてくれるアプ …

退屈 眠気

スポンサーリンク やることがなくて退屈なときには、なからずといっていいほどあくびが出ます。 あくびが出ると、 そう、 眠くなりますね。 この退屈で暇だと感じると襲ってくる眠気。 調度ねているときの状態 …

傘と弁当だけは忘れるな

スポンサーリンク 今朝はどんよりとした曇り空で夜に雨が降る可能性もあるとのこと。 こういった中途半端な天気って何だかスッキリしないですよね。 まあかといって土砂降りは嫌ですが。やっぱりからっと晴れた清 …

寝落ちの原因は入浴か?

スポンサーリンク 日々あれこれいろいろ試していますが、以前、夜の寝落ちが改善されない日々が続いています。 でも何か策があるはずと諦めず、現在奮闘中です(`・ω・´) 一昨日、日中のスキマ時間も使って今 …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>