さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。

日記

やる気があるのに行動できないときに効果的な方法

投稿日:

スポンサーリンク

私の記憶が確かであれば、やる気があるのに行動できないときに効果的な方法という内容で、医学博士の森田敏宏先生のメルマガに紹介されていました。

人は何かを行動しようとするとき時にはなかなか行動に移れないという場合もあると思います。
そういう時には、5分間でよいのでただひたすら行動し続けるとよい、ということです。

具体的にどういうことかと言うと、5分間ひたすらものを書き続けるとか。

何か物を書く場合、表現とか何を書いたらいいかとか、使う言葉をどうするか、どんな言葉を選ぶのかなど、途中で色々頭で脳で考えますね。ふつうは。
ですが今回の方法というのはそれとは違い、こういうの全く考えずただひたすら書き続けるんです。余計なことを考えず、ただただひたすら文字を書き続けるなんていうと、ちゃんとした文章が書けないんじゃないか?そう思ってしまいそうです。

実際こういうのをやり続けていくと、習うより慣れろというんでしょうか。意外と考えなくても書けるようになるんだなと実感するようになり、自信になるんだそうです。

私も今「音声入力」というのも始めました。まだ間もないですが、どんどんと回数を重ねるうちに文章や言葉がこなれてくる感じまではまだ行きませんが、だんだんとその行為に慣れてくる自分よくわかるんですね。

そうそう、誰が言ったか忘れましたが、頭の中だけであれこれ試行すると、脳がいっぱいになってストレスになるけれど、思い浮かんだことを片っ端から紙に書き出すと、頭が整理されてすっきりするんだそうです。

つまりどういうことかというと、頭だけじゃなく手も使えってことですね。

スポンサーリンク

さて、昨日(金曜日)の睡眠結果です。

■超短眠1568日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:22:00-02:55(02:04)寝室 布団
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

布団で就寝以外の仮眠は覗いています。

アラームセット時刻より早く起きてしまい、まだ息子がリビングで起きているのを確認したので、布団でやり過ごそうと思ったまでは良かった。でもそのまま寝落ちしました。

再度同じ状況なら息子には悪いですが起きます。

■いびき情報(スコア不明)
いびきアプリ起動せず寝てしまいスコアわからず。

 

スポンサーリンク

-日記
-,

執筆者:

関連記事

重ね着

スポンサーリンク 師走も佳境であともう少しで大晦日。 で重ね着w 上は5枚 下は4枚(普段は5枚) これで結構凌げます。 が、そろそろ限界かなぁ~ 押し入れからヒーター出すか思案中。 アラジンのストー …

松屋 もう我慢するの、やめません?

スポンサーリンク 自分の中の、なんとなくハッキリしない感的な世の中の立ち位置 周囲からせっつかれてようやく後追いして今回これやります的な賞味期限切れ的なニュースとか   それを見事に一言で代 …

go to トラベル上限

スポンサーリンク あれ? go to トラベル上限って、いつの間にか3,500円に減っちゃってる・・・   最初、14,500円だったのに、これは大幅縮小だな。   国の予算が残り …

テスラ 事故

スポンサーリンク アメリカのテキサス州で、テスラ車が事故というニュース。 なんと、自動運転の可能性が強いそうです。 確か高速道路での事故だった記憶。 テスラの自動運転は知っていましたが、決められた地域 …

視力0.1以下は障害者

スポンサーリンク 知り合いから聞いて初めて知りました。 視力0.1以下だと障害者になる! 障害者って、ものすごくハードル高いと思っていましたが、視力が0.1以下って意外と身近にいらっしゃるはず。 視力 …