さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

雑学

アーダーン

投稿日:2020年5月12日 更新日:

スポンサーリンク

新型コロナ対策で製菓を挙げられてる政治家っていますよね。

 

メディアで最も取り上げられてるのが、韓国コロナ対策の英雄といわれ、次期WHO総長最有力候補と噂されるチョン・ウンギョン疾病管理本部長じゃないでしょうか?

 

ところが、今朝のラジオで、もう一人の英雄が紹介されてパワーをもらいました。
それが、ニュージーランドの若き指導者アーダーン首相です。

ざっと、新型コロナに対する対策を時系列に挙げてみます。

 

1/31:初めての診断基準該当者が国内で発生(感染者ではない)

2/02:中国からの入国者を拒否

2/28:一人目の感染者が発生

3/15:すべての外国入国者を14日間隔離すると発表

3/19:感染者総数が28人。入国外国人を拒否

3/23:レベル2に上げる

3/23:レベル3に上げる、違反者には4000NZドルの罰金(約33万)
   レベル4に上げる(48時間後)
   最低でも4週間は継続する予定であることも並行して発表

4月入ってすぐ:生活支援として週当たり最大585NZドル(約3万8千円)を3か月分まとめて支給(給付上回る収入分は返却)
※レベル3:遠くの公園に来るまでは行ける。デリバリーの利用も可能
 レベル4:近くの公園には行ける。デリバリーは不可

4/20:レベル4の一週間延期

4/23:レベル3に下げる

4/11:4/14~21にさらにレベルを下げると発表(レベル2?)実効再生産数(感染者1人が何人感染させるかの規準)が0.4人に抑えられる

まだ感染者が出ていない中で中国からの入国を禁止。

 

何という初速の速さ!
その判断力の鋭さ!

 

でも、国民からの信頼がなければ受け入れられないでしょう?
まだ39歳。
こういった指導者がいると、苦しくても頑張ろうって思うと思う。

 

さて、昨日(木曜日)の睡眠結果です。

■超短眠902日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
仮眠1:11:10-11:15(00:05)会社
仮眠2:14:02-14:07(00:05)会社
本 眠:21:26-23:59(02:33)寝室 布団
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
今朝も、起床後に机でうとうとしてしまった。
早朝ジョギングもしたけど収まらず。(月は綺麗でした)


そうか!朝シャンしてなかったな。
また同じようになったらシャワーを浴びよう。
それでもだめならまたジョギングだな。

■いびき情報
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
静か:83%|軽め:15%(20分)|大きめ:2%(3分)|激しい:0%(0分)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-


23時前に歯ぎしり。それ以外はおおむね静か。
日によって違うなぁ

スポンサーリンク

-雑学
-, ,

執筆者:

関連記事

立って仕事

スポンサーリンク 少し前から始めた立って仕事。 目的は座って仕事をすると転寝してしまうため、その防止策として始めました。   仕事といっても、職場ではなく仕事が終わった後の近くのコーヒーショ …

富士山

WiFi 繋がらない

スポンサーリンク 今週月曜から3日間、富士山のふもとにある休暇村富士に行ってきました。   休暇村富士 ここは休暇村の中で年間稼働率No1なんですね。 かれこれ今回が3回目でご用達してます。 今回も2 …

NHKから国民を守る党

スポンサーリンク 松戸駅に降りたら、NHKから国民を守る党の方が街頭演説されていました。 なんでも、NHKの集金人がこれを見ると去っていくという「NHK撃退シール」なるものを無料で配布してますのでどう …

持続化給付金

スポンサーリンク 政府の持続化給付金申請で、エラーが出たり、先に進めないとか、入力の仕方がわかる動画を探されてる方。   こちらが参考になるかも   元・国税調査官【税金坊】根本和 …

机に向かってすぐに集中する技術

机に向かってすぐに集中する技術

スポンサーリンク 森健次朗さんの著書です。 通勤途中で読んでる最中ですが、 早くも効果を実感しています。 リラックスする方法とタイトルの机に向かってすぐに集中する技術が紹介されているんですが、どちらも …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>