さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

健康

ウォーキングダイエット

投稿日:

スポンサーリンク

ダイエットに効果的なのは、何もジムに通って激しい運動をする必要はなくて、意外と身近なところで効果的な運動ができたりします。それは、ほんのちょっとだけがんばってみること。

具体的には、例えば、

通勤の行き帰りで、歩くスピードを意識して速くする

よく、人駅前で降りて会社、あるいは自宅まで歩くというのを聞きますが、それって結構ハードル高くないですか?

歩くスピードをほんの少し速めてみる。それだけで立派なダイエット効果があります。
どのくらいあるか?と問われると困ってしまいますがw

でもいつもの歩き方での通勤よりも明らかに効果はあることは明らかです。

歩き方といえば、見た目に美しい歩き方って意外とできていないものです。
街を歩いていても、綺麗なプロポーションなのに歩き方が残念でもったいないなぁという方はたくさんいらっしゃったりします。
逆に、それほど痩せていなくて普通なのに歩き方がいい人って結構目立ちます。

いい例が外人さん。

もともとの骨格のつくりが日本人と違い、猫背になりにくいというのを何かの本で読んだ記憶があって妙に納得しました。

プロボーションを変えるよりも歩き方を変えるほうがなんとなく楽チンな気がしませんか?

ちょっとやってみようかなぁという方にお勧めしたいのはこちら


今村式ペットボトルウォーキング・ダイエット [ 今村 大祐 ]

ボディークリエイターの今村大祐先生の本です。
今村先生は、過去の日本ミスユニバース代表のウォーキング指導もされてらしたりします。

ミスユニバース向けじゃなくて、一般の人が美しい歩き方をするための具体的なポイントがわかりやすく解説されたDVDも同封されています。
歩き方のスペシャリストだけあって、説得力あります。

スポンサーリンク

-健康
-, ,

執筆者:

関連記事

結膜下出血

目が真っ赤

スポンサーリンク 朝起きて、歯を磨きながら洗面所の鏡で自分の顔を見てびっくり。 左目が真っ赤! 黒目の下の白目が、 べっとりとした真っ赤な血で染まってる・・・ 最初にこうなったときは、本当にびっくりし …

風邪予防 食材

スポンサーリンク 文芸春秋によると、東京医科歯科大学の吉澤学長によると、ハチミツは薬以上に風邪予防になる風邪予防にお勧めの食材とのこと。 はちみつ好きな方には朗報ですね。 ただ、糖質制限が気になる私と …

アルギニン

スポンサーリンク アルギニン あまりなじみがないですが、どこかで聞いたことがあるサプリメント。 これ、いろんな効果が期待できるのだそうですが、私が意外だったのが成長ホルモンを出すという効果です。 トレ …

花粉症対策

スポンサーリンク そろそろ花粉症が気になりだす季節。 今朝のラジオでイシハラクリニック院長・石原結實先生が、秋の花粉を予防する食事面でのアドバイスが紹介されていましたよ。 花粉症といえば、鼻の粘膜の痒 …

歩くことが健康にいい理由

スポンサーリンク 男の隠れ家という雑誌に、「なぜ歩くと超健康なのか?」という特集ページがありました。 健康には歩くことがいいというのは何となくわかりますが、歩く=筋肉の運動ということに着目すると、筋肉 …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>