さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ショッピング

キャンプ用一酸化炭素チェッカー

投稿日:

スポンサーリンク

秋から冬の策無なる時期になると、キャンプの暖房対策に石油ストーブや練炭、豆炭、木炭、七輪を持ち込みますが、怖いのが一酸化炭素中毒です。
一酸化炭素は無色無臭なので、気づきにくく、知らず知らずのうちに酸素不足になり、気づいたら意識が遠のいて身動きが取れなくなっていたというヒヤリハットな事件が起こりやすくなります。
こんな時にはキャンプ用一酸化炭素チェッカーがあると安心。
  ↓
[itemlink post_id=”4273″]
DOD キャンプ用一酸化炭素チェッカー2

値段は決して安くない。
でも安全には代えがたいものがあります。
選ぶなら日本製という方多し。やっぱりなんだかんだいっても国内産の信頼は厚いですから。
ただ、電池切れ故障に気づかないという落とし穴もありますので事前の確認は怠らずに置きたいです。
併用してテント内の換気ホットカーペットホットプレートなど電源サイトの利用も考慮して二重三重の対策を打つと良さそうです。
キャンパーによっては邪道という方もおられるかもしれませんが、備えを厚くするに越したことはありません。

 

さて、昨日(金曜日)の睡眠結果です。

■超短眠1043日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:20:34-23:22(02:48)寝室 布団
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

 

■いびき情報(スコア31)


※アプリ(いびきラボ)停止時間との誤差があるので、上記数値と画像の数値は一致しない場合があります。

10月に入り過去最悪のいびきスコア
でも起床はスムーズ。
つまり、いびきがあるからといって睡眠の質が悪くなり、結果、寝不足で起床も悪くなる、とはいえなさそうです。

スポンサーリンク

-ショッピング
-, ,

執筆者:

関連記事

ILIFE ロボット掃除機 V3s-PRO

スポンサーリンク ロボット掃除機が欲しいけどちょっと値段高いしなぁ~、と思って全く買う気なかったんですが、なんと1万1万円台のロボット掃除機見つけましたぁ! ILIFE ロボット掃除機 V3s-PRO …

BLIST 温冷 コンパクト ウォーターサーバー

スポンサーリンク 家庭用のウォーターサーバーって、大分身近になってる感じがします。 自宅にウォーターサーバーと思うと、物凄いランニングコストがかかるイメージですが、実質水代だけのお手軽価格ですから。 …

バルトロライトジャケット

スポンサーリンク -25度程度まで対応ってそこまで要らんでしょ! って真面目に考えたら思う。 バルトロライトジャケット でも、こういったダウンジャケットを街中で着ると、極寒の場所でも通用するだろうな、 …

骨盤補正ショーツ

スポンサーリンク 骨盤補正用のショーツはよく聞きますが、見た目だけよく見せて実際は堂なのかなぁとあまり気にしていませんでした。 ところが、たまたま今朝のラジオで、来た瞬間に出っ張ったお腹が凹むだけじゃ …

マキタ 充電式クリーナー CL182FDRFW コードレス掃除機

スポンサーリンク コードレス掃除機って憧れちゃいますね。 片手ですいすい、なイメージ ポイントだと思うのは、   価格 駆動時間 吸引力 重量   コードレス掃除機というとまず思う …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>