さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

雑学

キャンプ スマホ 故障

投稿日:

スポンサーリンク

こんにちわぁ。

ひでです。

1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。
睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。

まずは今朝(日曜日)の睡眠結果からです。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
【自己覚醒】:120日目
【就  寝】:20:45(目標:23:00)
【睡眠時間】:00:15(目標:00:30)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
【振り返り】
昨日は、寝るときの身体の向きを変えました。(左⇒右)
すると、なんと15分後に目が覚めました。

家族にも驚かれました。

家族が寝るまでリビングでタブレットなどをもって寝室で動画を視聴(無職転生)
そしたら、いつの間にか寝落ちしていました(3時ころに目が覚める)

普通に起きていたら、おそらくそのまま起きていたと思います(まったく眠くなかった)

起床時間の違いは何なのか?
正直なところ全く分かりません。
ただし、体の向きを変えたのが「きっかけ」になったのは間違いないように思います。

問題は今夜どう寝るか?

これは日中に考えます。

スポンサーリンク

さて、今日のテーマは、

キャンプ中のスマホの故障

です。

8月22日に引き続き、株式会社ベストアクティが行った調査結果について紹介いたします。

 

アンケート調査概要

 

質問内容:キャンプ中に一番困った経験は?

実施期間:2023年6月

調査対象:10代から60代までの男女

調査方法:ネットリサーチ

回答者数:100人(男性36人、女性64人)

 

アンケートの結果、「ケガ・病気」と答える人が最も多い結果となりました。

2位はキャンプ用品の破損でした。(1位はケガ・病気、2位はキャンプ用品の破損)

日常でスマホが故障することはあまりないかもしれません。
ですが、キャンプという特異な環境だと、予想外の原因で故障や破損、使えないなどといったトラブルに遭遇する可能性は高くなる、というのは言われてみればそうだと思います。

ですが、準備できるかというと意外と難しいかもしれません。

とはいえ、故障してしまった場合の影響は大きいですね。

予備用のバッテリーの用意
スマホカバーの用意
代替ン用品(ライト等)の用意

などあった方が安心かもしれません。

 

次回は4位について紹介したいと思います。

 

さぁ!今日も一日全力投球します。!!

 

読んでいただき感謝~~
よろしければ応援クリックもお願いいたします。


健康と医療ランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

-雑学
-, ,

執筆者:

関連記事

改訂版「ゴルゴ13」リーダーズ・チョイス 11位【ネタバレ注意】

スポンサーリンク 改訂版「ゴルゴ13」リーダーズ・チョイス情報です。ネタバレありますので読みたくない方は閉じてくださいねぇ~。ネタバレ注意です。 前回、「AT PIN-HOLE!」の次に来る11位は …

結婚式場 舞浜

スポンサーリンク 私が結婚式を上げた千葉県 舞浜のシェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル な、なんと ハナユメなら最大121万円OFF !   ↓ Hanayume 当時はこんな結婚式場選びのサ …

ペットシートベルト

スポンサーリンク たまに、車の助手席からにょきっと柴犬が顔を出してる風景に遭遇します。 私にとっては至福な時間。 ですが、これって道路交通法上違反になるんだそうな。 知らんかった。 ペットを車に乗せて …

老化が止まる最強食品

スポンサーリンク 雑誌 女性セブンにあった記事で「老化が止まる最強食品」という記事が。 健康に日頃から関心のアンテナを立ててる人なら、とりあえず読んじゃいそうなタイトルですね。 御多分に漏れず私もw …

デオドラント 制汗剤 違い

スポンサーリンク 夏は汗が出る季節。 だから汗のにおいって気になりますよね。 今どきの消臭剤などにおい対策グッズを見てみたら、 デオドラント 殺菌作用のある成分が配合され、汗で繁殖する雑菌を殺菌したり …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

スポンサーリンク



スポンサーリンク