さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

ストレスと睡眠時間

投稿日:

スポンサーリンク

あくまでも私の場合です。
空でしてるような長年慣れた生活習慣を変えるとたちどころに睡眠が乱れます。
強烈なストレスで睡眠時間が増えて、起床が乱れて寝坊

具体的には睡眠時間。

今朝がそう。
起きたら4時過ぎ!
このところずぅっと1時代をキープできてたのに!
5時間以上も寝てしまいました。
アラームは1時20分でした。

 

何を変えたのか?

  • デスクワークでブルーライトカット眼鏡をしなかった。
  • ノートパソコン用のパソコンスタンドを使わなかった。(机に直置き)

変えた理由、

作業中の眠気は作業中の環境が原因という仮説
確かに作業中の眠気はなくなった感じ(始めたばかりなのでまだ確信は持てず)

 

でどうするか?

変えたのを継続するか

あるいは元に戻すか?

 

生活に変化をつけるのは絶対に必要だと思う。

なぜなら自分が変わらなくても環境が変わる。
自分は変えたくなくても体は変わる。

 

新陳代謝の衰えとか、

食欲の減退とか

年齢とともに不可逆的に変わらなるを得ない肉体的変化には抗せないので。
ということで、継続します。

スポンサーリンク

さて、昨日(月曜日)の睡眠結果です。

■超短眠1634日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:22:57-04:00(05:03)寝室 布団
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
布団で就寝以外の仮眠は除いています。

■いびき情報(スコア9)


※アプリ(いびきラボ)停止時間との誤差があるので、上記数値と画像の数値は一致しない場合があります。

スポンサーリンク

-睡眠
-,

執筆者:

関連記事

アラーム前に起床

スポンサーリンク 昨日は久しぶりに嫁の実家で食事。 その後帰宅してごろごろ。 気づいたらいつも寝てる時間。 だいぶ就寝が遅くなってしまいました。 ここ最近、うっかりが多いので、この辺で対策取らないと。 …

睡眠時間はパソコンのシャットダウン・起動と似ている?

スポンサーリンク 昨日も行き帰りの通勤電車の中で、止まった駅で一旦車外に出て乗り直すのを繰り返したら、全く眠気がでませんでした。 またちょっと自身がつきました\(>▽<)/ 途中で開く扉が右から左に変 …

仕事中 睡魔 対策

スポンサーリンク 以前は、帰宅して食事して、風呂に入ってから早めに布団に入って深夜に起きて自宅の机で仕事をするという生活リズムを数年していました。 それを今年の後半になってから変えようとしています。 …

デスクワーク中の睡魔対策

スポンサーリンク デスクワークって寝落ちする時ってありますよね。 こうした眠気が起こった時にどうすれば良いかというのをあらかじめ決めておくマイルールがあるか? これ即答できる方ってどのくらいいらっしゃ …

睡眠 ジブリ

スポンサーリンク ジブリアニメの音楽を睡眠用にアレンジした音楽かな? と思って無料動画サイトで検索して聞いてみました。   やっぱり思った通り。 睡眠用としてもピッタリだけど、仕事でヒートア …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>