さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

雑学

スリッパ

投稿日:

スポンサーリンク

裸足で歩くのは健康にいい。
どこかの小学校が生徒全員がはだしで学校生活を送ってるというのを以前テレビで紹介されていたのを記憶しています。

ところが、今朝たまたま聞いたラジオで、自宅のフローリングではだしで歩くとマメや魚の目ができやすいというのを聞いてちょっとびっくり。

一長一短があるんでしょうかね。

その流れで調べたら、なんとスリッパって日本が発祥のようです。
  ↓
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/自宅ではスリッパ派?裸足派?-メリットとデメリットを徹底比較!/ar-AAuXyrd

てっきり西洋から来たものだとばかり思っていました。
思い込みってあるんですね。

我が家でも冬には大活躍のスリッパですが、暖かい今は使いません。

素敵なスリッパラック見つけました。

 

さて、日曜日の結果です。
超短眠254日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:23:00-03:00(04:00)リビング 床
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

スポンサーリンク

-雑学
-, ,

執筆者:

関連記事

ベートーヴェンの精神分析

スポンサーリンク 自分を鼓舞したいときによく聞くのがベートーヴェンの交響曲、あと序曲も。 最近思い出したように、彼の初期の交響曲や歌劇レオノーレをBGM代わりに聞いています。 聴力をほぼ失うという音楽 …

油揚げ 油抜き

スポンサーリンク コンビニのお惣菜とかがすごく充実しているせいか、自宅で一から自炊する人が減ってる感じ。 気付いたら、我が家にみりんとか料理酒とかない! でもたまには自炊してほしいなw 面倒だなって思 …

食後 横になる 逆流性食道炎

スポンサーリンク 内科医の奥田 昌子先生によると、食後に横になるときは、上半身を斜め45度ぐらいにすると良いそうです。 これだと食道が胃より高い位置になるので逆流性食道炎になりにくいんだそうです。 な …

寝落ち通話

スポンサーリンク 寝落ち通話とは、布団に入った状態で電話で話をすることだそうです。 若者の間でははまってる人が多いとか。 そういえば、私が大学生のころ、当時独り暮らしていて、友達のほとんども独り暮らし …

コラントッテ

スポンサーリンク コラントッテって昔チタンのブレスレットとかネックレスはやったことあったんだけど、それと似たような感じがするな。   ↓ 【ご希望の方ラッピング無料】コラントッテ TAO ネックレス …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>