さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

雑学

ハッピーホリデー

投稿日:

スポンサーリンク

今の時期にクリスマスの話題を口にするのはちょっと気が早いかも。

でも、今朝のニュースでちょっと変わった話題が出ていたので紹介します。

クリスマス時期によく聞いたり見たりするのが

メリー・クリスマス

ですね。

ところが、アメリカでは、このメリー・クリスマスの言葉は宗教色が強いということで、代わりに「ハッピーホリデー」というのが主流になってるんだそうです。

このハッピーホリデーとは「クリスマスから新年にかけて使われるあいさつの語。よい休暇を。」という意味です。

神経質になる必要はないけれど、相手の信じている宗教がわからないとき、ビジネスシーンではメリー・クリスマスの代わりにハッピーホリデーあるいはハッピーホリデーズを使った方が無難のようです。

キリスト教といったら私にとって外せない本がこれ

 

「イエスの生涯」と併せて読みたいです。

なぜキリスト教が普及されたのか?キリストにまつわる謎が教誨する説得力のある遠藤周作さんの本。
私にとっては目からうろこでした。

さて、月曜日の睡眠結果からです。

超短眠353日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:03:00-04:50(01:50)リビング 床
仮眠1:11:35-11:40(00:04)会社
仮眠2:14:35-14:40(00:04)会社
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

久しぶりに睡眠時間が短くなってしまったこともあり、日中時折意識が途切れそうなことがありました。極端な睡眠時間の長短は避けないといけないですねぇ。

スポンサーリンク

-雑学
-, ,

執筆者:

関連記事

滑舌を良くする方法

スポンサーリンク 今朝のナイツのラジオ、車を運転中に流していたら、滑舌を良くする方法というのを紹介していました。 私、しゃべるときに滑舌がよくない。 たぶん。 よく聞きなおされる・・・ 嫁さんからは容 …

蝉 鳴く理由

スポンサーリンク 夏といえば蝉の声 7月に入ると、もう各所でセミの鳴き声が聞こえてきます。 私は早朝起きるのですが、4時過ぎになると泣きだしますね。 今朝もセミの鳴き声を聞いてて、ふと蝉ってなんで泣く …

あおさ コロナ

スポンサーリンク あおさがコロナウイルスに効くそうです! と、会社の同僚(健康オタク)の方から聞きました。 その方と、その方からアオサの話を聞いた別の同僚の方も、奥さんに「あおさ買っといて」っていった …

開かずのカンヅメ

スポンサーリンク チョコボールの売れ行きをV時回復させたのがこれ   ↓ おもちゃのカンヅメ開かずのカンズメ【未開封】     開かずのカンヅメ   開発方法がユニーク チョコボー …

ゴルゴ13 名言 依頼

スポンサーリンク 別冊ビックコミックのNo198「盛りと湖の国の銃」 ここでもゴルゴの名言発見。 ある理由から、依頼者がゴルゴ13に、「下手に撃ってくれ」という奇妙な狙撃の仕方をリクエストするシーン。 …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

スポンサーリンク



スポンサーリンク