さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。

駐車違反

パーキングメーターの使い方

投稿日:

スポンサーリンク

東京都内だと至る所にパーキングメーターが路上に設置されているのがわかります。

私は長野県の出身ですが、地元では見かけたことがありません。
もともとは車道上。路上に駐車枠を設けるというのはそれだけニーズがないと設置されないでしょうから田舎でわざわざ設ける必要もないのかなと思います。

一般の民間の駐車場と違い、公的なパーキングメーターの違いはいくつかありますね。

まず一つ目

車道上にある。これは上で説明しました。

二つ目。

利用時間があらかじめ決まってるという点。
通常の駐車場であれば、単位時間当たりの利用料金があって、使った時間だけ駐車料金がかかります。
1時間500円なら3時間利用なら1500円といった具合です。
ところが、パーキングメーターの場合は、どんなに長くても上限が60分なら60分と制限されていて、それ以上の継続的な利用ができない前提です。
逆にそれ以上駐車し続けると違法になります。

三つ目

ほとんどの民間の駐車場が後払いなのに対して、パーキングメーターは駐車したら直ちに手数料を支払いメーターを稼働する必要があります。

60分だから、出る直前にコインを投入すれば問題ないと勘違いして駐車させて放置すると、違反になります。

私から見て大きな違いは上の3点です。

路上に設置された駐車場のため、少しでも他の人に利用してもらうということから一回の利用時間と手数料は決められているわけですね。

どうしても継続的に利用したい場合は、その都度車を駐車枠から出して、車を入れなおすか別の駐車枠に入れてから、改めて手数料を入れる必要があります。

さて、昨日(火曜日)の睡眠結果です。

超短眠396日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:02:00-04:40(02:40)リビング 床
仮眠1:11:35-11:40(00:04)会社
仮眠2:14:35-14:40(00:04)会社
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

スポンサーリンク

-駐車違反
-, ,

執筆者:

関連記事

駐車禁止除外標章

スポンサーリンク 駐車禁止除外標章とは、指定就社禁止場所や時間制限駐車区間の規制対象から除外することができる車両であることを示す標章のことです。 この指定を受けた車両を駐車禁止除外指定車といい、運転者 …

駐禁ステッカー

スポンサーリンク 駐車違反をして車のフロントに黄色い紙、いわゆる駐禁ステッカーを貼られちゃったけどどうしたらいいの?と戸惑うドライバーの方も多いのでは? このステッカーですが、正式名称は放置車両確認標 …

駐車のトレンド

スポンサーリンク かれこれ10年近く駐車監視員をしています。 いわゆる常連といっても良い放置駐車は多いですね。 巡回していると、 あっあるね。いつもの場所にいつもの車が そこで、確認作業をすると、 こ …

パーキングメーターにバイクは駐車できる?

スポンサーリンク バイクの駐車場所って意外と探すの大変そうです。 都内を巡回していると、たまにドライバーさんから「どこかにバイク止めれるところ知ってますか?」と聞かれますから。 ビルの駐車場でもバイク …

駐車

スポンサーリンク 道路交通法上、駐車とは 「車両等が客待ち、荷待ち、貨物の積卸し、故障その他の理由により継続的に停止すること(貨物の積卸しのための停止で五分を超えない時間内のもの及び人の乗降のための停 …