さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

フルレンジスクワット 短眠

投稿日:

スポンサーリンク

スクワットは毎日こなっていますが、フルレンジスクワットというのを初めて知りました。
フルレンジ⇒「かがむ」ということですね。

肩幅よりも広めに足を開き決して膝がつま先より前に出ないようにした状態でお尻を下ろしていきます。
その際に、両手はまっすぐ下に向きます。
指先が床につくまでお尻を下げ、指先が床に付いたら上体を起こします。

これを1分間続けます。
その後で1分間の休憩を取ります。
休憩を取ったらもう一度一フルレンジスクワット行います。

フルレンジスポットによりハムストリングスやお尻が鍛える効果が期待でき、それにより代謝量が増え、呼吸の量が増え血液の循環良くなり姿勢も良くなります。また短眠にも効果があるといいます。

 

さて、昨日(水曜日)の睡眠結果です。

■超短眠1062日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:21:38-00:16(02:38)寝室 布団
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
寒さが一段と厳しくなってきました。それに比例して、起床時の布団から出るおっくうさが増しますが、身体を暖かくして就寝する。起床前に部屋を暖かくするために暖房のタイマーをセットするなどの工夫をしたいですね。

私がここ最近新たに行っているのが起床直後の筋トレです。普段使用していない筋肉は予想以上に多く、それらを起きがけに鍛えることで、睡魔を飛ばすという経験をしました。無料動画などで検索し、そういったエクササイズを見ながら実際にやっているうちに、さっきまで眠かったのがいつの間にかなくなるという経験を繰り返すと、起床後の二度寝がなくなる。そんなことを狙っています。

■いびき情報(スコア33)


※アプリ(いびきラボ)停止時間との誤差があるので、上記数値と画像の数値は一致しない場合があります。

いびきについては単なる記録にとどめ、必要以上に結果を気にしないようにしています。
一つは、いびきが長いからといって起床が悪いとは言えないという結果(その逆もあり)を感じるから。
ただし、記録を継続する理由は、モニターをすることで、無意識下でいびきを抑制する効果があるのではという実感があるので継続することで最終的にはいびきをなくすことを狙いたいからです。
私が使っているいびきラボ、おすすめです。

スポンサーリンク

-睡眠
-, ,

執筆者:

関連記事

口呼吸

スポンサーリンク 朝起きると喉が痛い。 そんなときは口呼吸が原因かもしれません。 乾燥するこの時期は特に、口呼吸をすると喉が痛くなりやすいといいますから。 口呼吸をするといろいろな弊害がおきます。 口 …

眠気の原因

スポンサーリンク 昨日は、帰宅後の眠気発生を防ぐために、そのきっかけというかトリガーが何かをあれこれ考えて、帰宅後、特に入浴後の水分補給が関係しているのでは? と思って意識して水分補給をしませんでした …

睡眠時間 死亡率

スポンサーリンク 今朝ヤフーニュースを見たら、睡眠時間が長すぎると死亡率が高くなるとかいうのを発見。 あ~、またかぁ。 もっともらしい研究結果がありましたが、個人的にはどうなんだろうなぁ~。 睡眠○○ …

睡眠 耳栓

スポンサーリンク 寝つきが悪くてあれこれ試してるって方は、周囲の物音とか気になるから耳栓されてる方もいそうですね。 もしいいのが見つからないなぁって思ってる方は、過去の時期で紹介したこちらも参考して頂 …

睡眠 グッズ

スポンサーリンク 質の良い睡眠をとるための睡眠グッズって持ってる方多そうですね。枕とか布団とか。以前は低反発性の枕やマットが人気で話題にもなりました。浅田真央さんの愛用しているのとか。 私の場合、一端 …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>