さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。

睡眠

二度寝防止

投稿日:

スポンサーリンク

二度寝って魅惑的な響きの一方で、してしまった後の失望感、やっちまった感を感じます。

これが、休日ならまだしも、二度寝で遅刻してしまった暁には最悪の現実が待っています。

自己嫌悪

ところが、二度寝しない人は全くしないんだそうです。

よく退屈な授業や講和、研修などを受けていると私などは良くうとうとしてしまっていましたし、長時間の運転でも睡魔がやってきてヒヤッとしたりしました。

ところが、寝ない人はどんなに眠くなっても落ちることはない。
私が以前働いていた会社の上司もそうでした。

本人に聞いてもそうだとしたわからず。

体質なのかも

とあきらめていましたが、

以前読んだ睡眠の本で、二度寝を防止するには二度寝しないこと。

要は、目が覚めたら目を覚まし続ける意思を持つのが大事だそうです。

そうしているうちに、脳が、いったん起きたらすぐに寝てはいけないんだとどこかの時点で悟るんだそうです。

ということで、最近私は、床について寝た後に、ほんの数十分後にパッと目が覚めるということがあります。

そんな時は、この話を思い出し、

よし起きた!

と思って電気をつけて作業を始めたり歯を磨くようにしています。

数時間してもどうしても眠くなったらその時点で寝る。
とにかくすぐに寝ないというものだというのを脳にわからせる必要があるんですね。

さて、金曜日の結果です。
超短眠239日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:00:37-00:57(00:20)リビング 床
仮眠1:03:00-04:30(01:30)リビング 床
仮眠2:11:25-11:29(00:04)会社
仮眠3:14:25-14:29(00:05)会社
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

スポンサーリンク

-睡眠
-,

執筆者:

関連記事

眠気を我慢することの効用

スポンサーリンク 起きていないときに限って眠気っておきませんか? ところが、実は眠気を意識した時点ではもう遅いという話があります。 なぜなら睡眠欲とは、食欲、性欲と並んで人間の本質的な欲求であり、一度 …

手足を温めすぎると眠気が出る

スポンサーリンク 冬でもエアコンは極力使わずに電気代を節約したいという方多いんじゃないでしょうか? 我が家でも新年に入ってもいまだに暖房を使っていません。 エアコンのスイッチ管理はすべて嫁さんが握って …

睡眠物質

スポンサーリンク 睡眠物質とは医学的にはアデノシンといいます。   このアデノシンは、覚醒(目が覚めている状態)と食事で体内に蓄積されていきます。 つまり、起きている時間が長かったり、食事の …

酒を飲んだ翌朝、喉が渇いて目が覚める

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。 1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。 睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。   さて、今 …

起床時間の固定化をやめてみる

スポンサーリンク 今まで睡眠を安定させるためにいろいろやってきたつもりだが、「つもり」でした。 まだ別視点のやることあった。 その一つ。 起床時間を就寝時間に合わせて変える 今までは0時10分に起床す …