さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

初夢

投稿日:2022年1月1日 更新日:

スポンサーリンク

正月の早朝、いつものように5時過ぎに布団で目が覚めました。

が、めちゃくちゃ不快な夢で目覚めて新年早々気分が最悪!
何であんな悪夢覚えてるんだ?

その夢の内容というのが、人間サイズの長さの包み。
その包みというのが銀紙みたいなキラキラした素材で、その包みの中には私の大好きなアイスクリームがまるで恵方巻の具のように、いや例えるならコロンの様な目いっぱい詰まった感じで入っていて、それがバニラともう一種類(色とか忘れた)の合計2本。
このままだとせっかくのアイスが溶けてしまうので、なんとかこれを入れる容器を探してどこか溶けない場所に移動させないといけないという状況。
それと並行して、会社の大イベントがそろそろ始まっちゃうという。

周囲では、大勢の人があわただしく動き回り、イベントが始まる時間が迫るにつれて、多くの人が会場に移動する中、私は、アイスクリームを入れる容器を探し回るという設定。

離れたフロアで知り合いがいて、何か入れ物ない?と聞きまくり、せっついて、容量としては足りないものの、無いよりはましとその容器を半ば強引に持ち去り、イベントに向かう人流とは正反対の、今まさに溶けようとするアイスクリームがある倉庫?に向かう。

その私の背中越しに、さっきせっついた知り合いが、私がもし去った容器がないことに気づいて騒ぐ声が聞こえてくる。
あれ?さっき断ったよね?だから持ってきたんだけどなんで騒ぐの?
そんな疑問を感じつつも、今更後に引けないと思い、走り去るスピードを緩めることもなく一目散にアイスがある場所へと向かう自分。
ただ、声を上げてる知り合いも、容器がなくなって起こっているようではなく、声のトーンはなんだか笑ってる(あきれてる?)様な感じ。

それと並行して、イベント会場に私がいないことで、会社側が、「あいつはどこに行った?」などというのもなぜか同時並行的に把握できたり。
この辺は夢特有の影分身的な感じですね。
さて、その後、無事アイスクリームを容器に入れることができたのか?

結果は、その前に目が覚めて中途半端に終わりました。

まったく、なんて初夢だ。
あれ?
初夢っていつのことを言うのだったっけ?

今回の場合、眠りについたのが元旦の早朝で起きたのもその数十分後。(大晦日の夜、テレビ見ながらこたつで寝落ちして起きたら年明けでした)
ネットで調べてみると、初夢とは正式には、元旦になってから眠りについてみた最初の夢だそうです。

つまり、年末に寝て正月に起きた場合は該当せず。
普通に夜寝て朝起きる方だと、元旦に寝て2日に起きるから、初夢はまだ半日ほど先の話ですね。
年末年始のカウントダウンを体験してから眠りについた方はその時に見た夢、になる。
いずれにしても近年まれに見る最悪の年末年始でした。

一年の計は元旦にあり。

最初につまずいた私。
でも、まるで、寝起きが最悪だったのを取り返すかのように、それからの時間を無駄にせず、元旦早々、今までの休日になく作業してるので、不快な気分がみるみる消えてるのを感じます。
やっちまったことは後戻りできないので、淡々と引きずらずに作業する。
この姿勢は我ながら悪くないなと思ってます。
かといって油断できませんが。

スポンサーリンク

さて、昨日(金曜日)の睡眠結果です。

■超短眠1498日目
予定した就寝なら勝ちで寝落ち寝坊は負けカウント
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:04:36-05:10(00:34)寝室 布団
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
実は、この前にたっぷりコタツで寝落ちしていました。
が、最後は布団でちゃんと寝れたので良しとします。

■いびき情報(スコア1)


※アプリ(いびきラボ)停止時間との誤差があるので、上記数値と画像の数値は一致しない場合があります。

スポンサーリンク

-睡眠
-, ,

執筆者:

関連記事

早起きは焦らずするのが近道?

スポンサーリンク おはようございます。 早速ですが、今朝の起床は2時23分でした。 これ、昨日と全く同じ時間に起床しました。 ですが、内容は真逆だったんです。 まずは昨日。 起きたのは2時23分ですが …

不眠症

スポンサーリンク 西川 睡眠白書2019によると、日本人の50.1%が「不眠症の疑いあり」なんだそうです。 よく眠れないというと、中高齢者におおそうかな?と思いがちですが、この調査では、20~30第出 …

二度寝しないコツ

スポンサーリンク 二度寝で悩んでる方ってどのくらいいるのか? はっきりとした統計とか調査とかわからないので断言できませんが、一般に寝るのって至福だと感じてる方がほとんどだと思います(寝たくないって人は …

食後対策

会議 眠い

スポンサーリンク 会議というのも眠くなりがちです。とりわけ、発言する機会がなく一方的に膨張する場合、眠気はさらに起きやすいでしょう。 まず、発言する機会がある場合は、積極的に発言することで、会議に参加 …

朝シャワー

スポンサーリンク 気づいたら2週間近くも日記更新していませんでした。 そんなに書いていなかったとか・・ ちなみに、この間の睡眠事情ですが、最悪でした。 度重なる二度寝。その後に追い打ちをかけるように寝 …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

スポンサーリンク



スポンサーリンク