さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

北枕

投稿日:

スポンサーリンク

寝る時の姿勢
仰向けや横向きで寝起きが変わるか何度も試してみましたが、今のところ確かな答えが見つからずです。
結局どの姿勢でもタイマーが鳴ってから2時間もたってようやく目が覚める。
なら、お期待時間の2時間前にタイマーセットすればいいかな?
それともアラームをバイブレーションから音に代え、その音が隣で寝ている嫁を起こさないように枕の下で鳴らすようにするという以前のやり方に戻そうか?

そう思いかけたときに、ふと枕の向きを変えてないということを思い立った。
なぜ、思い立ったかというと、枕の下にスマホを差し込んでも、バイブの音が漏れ、その音で嫁が夜中に目を覚ますということが時々あるそうだ。
それなら、このやり方に戻すとなるとまた嫁に突っ込まれそうでいやだな。
何かいい手はないものか?

そこで、思いついたのが私が嫁と反対の方向に寝れば、距離ができるから音漏れも和らぐのでは?
今の寝室の枕の向きはずっと南枕。
反対ということは北向きになる。
子供のころに親から北向きで寝るのはよくないといったことを聞かされていて、漠然と避けていた節がある。

そこで、ググって調べてみたら、
北枕は風水では吉なんですね。
その理由は金運アップだから。
なんだ縁起が悪いというのは私の思い込みだったのか。
ということで、今日から北枕で寝て、アラームをバイブに戻してみます。

スポンサーリンク

さて、昨日(水曜日)の睡眠結果です。

■超短眠1559日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:22:50-04:17(05:27)寝室 布団
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

布団で就寝以外の仮眠は覗いています。

■いびき情報(スコア49)


※アプリ(いびきラボ)停止時間との誤差があるので、上記数値と画像の数値は一致しない場合があります。

スポンサーリンク

-睡眠
-, ,

執筆者:

関連記事

適正な睡眠時間

スポンサーリンク 睡眠時間はどのくらいとってる?と聞かれたことはあるし、メディアでも平均的な日本人の睡眠時間は世界的に少ないとか、理想的な睡眠時間は7時間とか、その手の話題ってあるあるですよね。 でも …

夜中に必ずトイレに起きる30代知人の話

スポンサーリンク 前回は、朝目覚まし時計なしでも必ず5時に目が覚める知人の話をしました。 そして今回は、夜中に必ず1度トイレに起きる30代前半の会社の知人の話を紹介します。 その前にですが・・・ 人の …

睡眠中は体温が1度下がる

スポンサーリンク 起きているときと寝ているときとでは思った以上に体の環境が違います。 その一つが体温。 起きているときより睡眠中は大体1度ほど体温が下がるそうです。 体温が下がる=免疫力が下がる とい …

質より量

スポンサーリンク 今日のテーマは、質より量の話です。 何かを達成するには、その道で誰よりも優れた結果を残すには、1万時間かかる。 そんなことを聞いたことがある人もいらっしゃるかも、 これ、一日4時間か …

睡眠障害

スポンサーリンク 森喜朗元首相の鶴の一声で挙がった東京オリンピック時のサマータイム制度導入ですが、様々な問題や課題があるということでとん挫した模様です。 1時間ならまだしも、2時間も早めようとするのは …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>