さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

北枕

投稿日:

スポンサーリンク

寝る時の姿勢
仰向けや横向きで寝起きが変わるか何度も試してみましたが、今のところ確かな答えが見つからずです。
結局どの姿勢でもタイマーが鳴ってから2時間もたってようやく目が覚める。
なら、お期待時間の2時間前にタイマーセットすればいいかな?
それともアラームをバイブレーションから音に代え、その音が隣で寝ている嫁を起こさないように枕の下で鳴らすようにするという以前のやり方に戻そうか?

そう思いかけたときに、ふと枕の向きを変えてないということを思い立った。
なぜ、思い立ったかというと、枕の下にスマホを差し込んでも、バイブの音が漏れ、その音で嫁が夜中に目を覚ますということが時々あるそうだ。
それなら、このやり方に戻すとなるとまた嫁に突っ込まれそうでいやだな。
何かいい手はないものか?

そこで、思いついたのが私が嫁と反対の方向に寝れば、距離ができるから音漏れも和らぐのでは?
今の寝室の枕の向きはずっと南枕。
反対ということは北向きになる。
子供のころに親から北向きで寝るのはよくないといったことを聞かされていて、漠然と避けていた節がある。

そこで、ググって調べてみたら、
北枕は風水では吉なんですね。
その理由は金運アップだから。
なんだ縁起が悪いというのは私の思い込みだったのか。
ということで、今日から北枕で寝て、アラームをバイブに戻してみます。

スポンサーリンク

さて、昨日(水曜日)の睡眠結果です。

■超短眠1559日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:22:50-04:17(05:27)寝室 布団
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

布団で就寝以外の仮眠は覗いています。

■いびき情報(スコア49)


※アプリ(いびきラボ)停止時間との誤差があるので、上記数値と画像の数値は一致しない場合があります。

スポンサーリンク

-睡眠
-, ,

執筆者:

関連記事

アップルウォッチ5

スポンサーリンク 2019年9月10日発売予定のアップルウォッチ5 睡眠トラッキング機能が実装される予想が、海外のアップル系メディアから発表されたそうです。 睡眠トラッキング機能   睡眠が …

電車で寝ない方法

スポンサーリンク 数日前から実行中の私流電車で寝ない方法。 それは毎回停車した駅で一旦外に出るという単純な方法です。 毎回が基本ですが、混雑していると、自分が立っている場所から出入口が離れているとなか …

スマホのアラームをイヤホンだけで鳴らす方法

スポンサーリンク 10分以下の仮眠は、短眠を行う上では極めて有効だそうです。 私も会社での休憩時間に、バイブレーションのアラームで目覚まし時計をセットして仮眠を取っていました。 ところが、バイブレーシ …

目覚ましの変え時

スポンサーリンク 睡眠中でもある程度の意識があるというのがわかっているそうです。 子どものころとかに、寝ている親の名前を読んだら反応したとかいうけいけんってありますよね。 あれです。   で …

短眠

スポンサーリンク 週刊新潮に「脳疲労」を改善! 3時間の眠りでも大丈夫という「濃縮睡眠」特集という記事を見つけました。 なんともセンセーショナルなタイトルですね。 これを見つけた時は、タイトルを見てび …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

スポンサーリンク



スポンサーリンク