さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。

睡眠

夫婦 睡眠

投稿日:

スポンサーリンク

睡眠ストレスで離婚?

アメリカ疾病予防管理センターによると、健康を保つには7時間睡眠が必要だが、35%は7時間以下だそうです。

あれ?

まだ睡眠時間を気にしてるのか。

私なら睡眠時間は全く気にする必要ないって突っ込みたくなっちゃいますが。

睡眠中に分泌される成長ホルモンは、寝入りばなから初期の就寝中に大半が分泌されるといいますしね。

ところで、この睡眠不足。
寝つきが悪いという自信の問題が理由の他に、パートナーが原因で寝れないって方も多くないですか?

ぶっちゃけ、相手のいびきや歯ぎしり、寝言がうるさいとか、夜中だというのにガサガサうるさくて寝れないとか。

特に旦那様の問題で奥様がストレスが溜まり眠れなくて、最悪は離婚にまで発展する、な~んてことも冗談じゃなくあるみたいです。

これってわかります。
会社でも、そりが合わなくてイラっとする人って、何気ない相手の言動がストレスになって存在自体が許せなくなり、何かにつけてアラ探しして日ごろのうっ憤を晴らそうという無意識的な言動をとってしまい、それがきっかけでいぬ猿の中的な関係になっちゃったりしますから。

放置すると、事態は悪い方向にずるずる発展してしまいますから何らかの対策を取りたいですね。

私なら、

夫婦で同じ部屋で眠らず別室で寝ることで解決することならやってみる。

それではだめなら、思い切ってストレスに感じていることを相手に話して二人で相談する。
意外と、相手の行動よりも、それでストレスを感じて自分だけが我慢してるという抑え込まれた感情の行き場がないことが原因になってることってあると思うんですね。

特に、相手が何のストレスもなく平気なときはストレス度があがりますから、お互いの問題として共有することって大事だなあと思います。

離すことで解決することって結構あるんですね。

いびきといえば、これ。
生島ヒロシさん愛用のいびき防止アイテムです。
 ↓

 

いびきだけでなく、口呼吸防止になるので、風邪対策にもなりますよ。

さて、昨日(火曜日)の睡眠結果です。

超短眠703日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:03:20-04:40(01:20)寝室 布団
仮眠1:15:38-15:43(00:05)リビング 床
仮眠2:23:38-23:43(00:05)リビング 床
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
昨日は一週間ぶりに布団で寝れました。たった1時間20分でしたが、朝はぱっちり起床。日中もちょっとうとうとしそうなときに5分間の仮眠を取ったらスッキリしました。
やっぱり睡眠時間は気にしなくていいなぁと実感しました。

スポンサーリンク

-睡眠
-, ,

執筆者:

関連記事

起床アラーム デフォルトがイヤホンが接続されていてもスピーカーから音声が出る設定になってる可能性あり

スポンサーリンク 今朝の起床。 設定した時刻通り。 と思ったら、真っ暗な寝室でアラームの曲が鳴り響いてびっくり。 隣で寝ている嫁が起きてしまう。 慌ててスマホをもってリビングへ退避。 あれ~おかしいな …

目覚まし アプリ

スポンサーリンク 起床で目覚ましを使う人がほとんどだと思いますが、私が使ってるのは目覚まし時計じゃなくスマホのアプリです。 もちろん無料。機種はandroidです。 ただ、起きる時間帯が嫁と違うので、 …

睡眠物質

スポンサーリンク 睡眠物質とは医学的にはアデノシンといいます。   このアデノシンは、覚醒(目が覚めている状態)と食事で体内に蓄積されていきます。 つまり、起きている時間が長かったり、食事の …

睡眠時無呼吸症候群

スポンサーリンク 睡眠時無呼吸症候群とは、眠っているときに、呼吸が一定時間止まる症状のこと。自覚症状がないのが怖いですね。 家族と一緒に寝ていて気付かれる場合もありますが、いずれにしても直接にはわかり …

福山雅治 睡眠

スポンサーリンク たまたま聞いた福山雅治さんのラジオ番組。 福山さん、   夜寝るときに   アイマスク マウスピース マスク   そして、耳栓をして寝ることもちょくちょ …