スポンサーリンク
こんにちわぁ。
ひでです。
1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。
睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。
さて、まずは今朝(金曜日)の睡眠結果からです。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
【就 寝】:20:59(目標:22:00)
【起床時間】:01:17(目標:01:00)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
1. 大きな変化
現状維持
2. 続けたこと
いびきラボ・目覚まし時計
3. 良かったこと
久しぶりの深い仮眠に成功
4. 反省点
寝坊
5. 気づき
6. 次回修正事項
7. 今日どうする
21時寝る
今年に入ってすでに10日ですが、大幅な寝坊を2度しています。
どちらもママ様が従妹さん宅にお泊りに行っていた日で、寝室は私だけでした。
普段は目覚ましを鳴らし続けるとママ様を起こしてしまうという不安があったのですが、それがないことを脳がきちんと把握しているのかもしれません。
つまり、0時台に起きるというのは、まだ私の脳さんにとっては、ルーティン化されていないということになります。
この点は、焦らず一喜一憂せず、確実に前に行こうと思いました。
あせらず、ですが着実に生活リズムを崩さず行こうと思います。
さて、今日のテーマは、
快適な寝具の選び方:質の良い睡眠をサポートするポイント
です。
快適な寝具は、質の良い睡眠を得るための重要な要素です。自分に合った寝具を選ぶことで、体がリラックスしやすくなり、朝の目覚めが快適になります。この記事では、快適な寝具を選ぶ際のポイントや注意点についてご紹介します。
スポンサーリンク
1. 快適なマットレスの選び方
マットレスは体を支える重要な役割を果たします。選び方のポイントは以下の通りです:
- 硬さの選択
- 柔らかすぎると体が沈みすぎて腰痛の原因になる可能性があります。
- 硬すぎると体圧が分散されず、不快感を引き起こします。
- 自分の体型や寝姿勢に合った硬さを選びましょう。
- 素材の違い
- ポケットコイル:体圧を均等に分散し、独立したスプリングで振動を抑えます。
- 低反発フォーム:体の形にフィットし、圧力を軽減します。
- 高反発フォーム:しっかりとしたサポートが必要な人に最適です。
2. 枕の選び方
枕の高さや形状は、首や肩の負担を軽減するために重要です。
- 高さのポイント
- 仰向け寝:低めの枕が適しています。
- 横向き寝:肩幅に合った高めの枕を選びましょう。
- 素材の種類
- 羽毛枕:柔らかく通気性が良い。
- 低反発枕:形状記憶で首をサポート。
- そば殻枕:通気性があり、自然素材を好む人に最適。
3. 掛け布団とシーツの選び方
- 掛け布団
- 季節や体温調整に合わせて、羽毛布団や掛け布団カバーを選択しましょう。
- 冬は保温性の高い素材、夏は通気性の良い素材を選ぶのがポイントです。
- シーツとカバー
- 肌に触れる部分には、コットン100%やリネンなど、吸湿性と通気性に優れた素材がおすすめです。
- オーガニック素材は肌が敏感な方にも適しています。
4. 寝具のメンテナンスも重要
- 定期的な洗濯と清掃
- 枕カバーやシーツは1週間に1回程度洗濯し、清潔を保ちましょう。
- マットレスのケア
- 定期的に裏返したり、掃除機をかけてダニやホコリを防ぐことが大切です。
5. 快適な寝具選びのまとめ
- 自分の寝姿勢や体型に合ったマットレスと枕を選ぶ。
- 季節や体温調整に合わせて掛け布団を選ぶ。
- 吸湿性と通気性に優れた素材を使用したシーツやカバーを選ぶ。
- 定期的なメンテナンスで寝具を清潔に保つ。
質の良い寝具を選び、快適な眠りを手に入れることで、毎日をより健康的に過ごしましょう!
何かの参考になれたら幸いです。
このブログでは、私が日常で感じた中で、これは他の人の気づきや参考になるかも、と思ったことを紹介しています。
さぁ!今日も一日全力投球します。!!
読んでいただき感謝~~
よろしければ応援クリックもお願いいたします。
↓
スポンサーリンク