さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

朝起きて、眠気を感じたときの対処方法

投稿日:

スポンサーリンク

こんにちわぁ。

ひでです。

1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。
睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。

まずは今朝(日曜日)の睡眠結果からです。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
【自己覚醒】:399日目
【就  寝】:21:20(目標:22:50)
【起床時間】:01:30(目標:00:40)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

【大きな変化】
食べ過ぎでソファーで横になって寝落ち

【続けたこと】
日中のメタ思考

【良かったこと】
朝食後、眠気をヤフーニュースのコメント投稿で乗り切った

【反省点】
食べすぎ

【今日どうする】
朝食:温野菜中断。夕食:スイーツ食べない

スポンサーリンク

さて、今日のテーマは、

朝起きて、眠気を感じたときの対処方法

です。

朝起きたときはパッと目が覚めていたのに、そのあとでいろいろ作業したり食事をしたら、いつの間にか眠気を感じてきた・・・

このような場合、対策をあらかじめ取っておかないと欲望に負けて二度寝してしまいます。

今朝の私もそうでした。

日曜だし、家族がいない(従妹宅でお泊り)し、ソファーで寝ようか・・・
そういう誘惑が首をもたげてきました。

が、あらかじめこういった場合の対策を考えていたので無事眠気を解消できました。

その方を紹介します。

これは、いつも購読しているメルマガで紹介されていた方法です。

その方法というのが、

SNSに投稿する。

というものです。

人間、何かを読んだり聞いたり見たりというのはどちらかというと受動行動です。
それよりも能動的な行動の方が眠気対策という意味では効果的、というのは何となくわかるでしょうか。

起きたらすぐやってしまうのがスマホを見るという行動。
ですが、それを逆手にとって投稿という能動行動をすると、うとうとした頭がすっきりします。

あくまでも眠気の度合いとかにもよると思うので、万能ではないかもしれませんが、私はこの方法、今有効です。

 

何かの参考になれたら幸いです。

このブログでは、私が日常で感じた中で、これは他の人の気づきや参考になるかも、と思ったことを紹介しています。

 

さぁ!今日も一日全力投球します。!!

 

読んでいただき感謝~~
よろしければ応援クリックもお願いいたします。


健康と医療ランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

-睡眠
-, ,

執筆者:

関連記事

睡魔は変化を嫌う

スポンサーリンク 会社から帰宅途中の電車。 毎駅降り乗りすることで、寝落ちを回避してきましたが、先日、最寄り駅の一つ前の駅から最寄り駅に乗ってる最中に寝落ちしてしまい、二駅先まで乗り過ごしてしまいまし …

眠気の原因

スポンサーリンク 昨日は、帰宅後の眠気発生を防ぐために、そのきっかけというかトリガーが何かをあれこれ考えて、帰宅後、特に入浴後の水分補給が関係しているのでは? と思って意識して水分補給をしませんでした …

睡眠 オルゴール

スポンサーリンク オルゴールの音楽を聴くと、気持ちがリラックスして質のいい眠りができそうな気分ですね。 実際、無料動画サイトで検索すると、癒し系、安らぎ系の曲が満載!   赤ちゃん用 ディズ …

夜に眠気が襲う理由

スポンサーリンク 堀大輔さんの本が届きました。 3秒で頭が冴えるすごい方法 眠気を取り脳を活性化させる/堀大輔【1000円以上送料無料】 以前紹介した「できる人は超短眠!」   ↓ http://ag …

コルチゾール

スポンサーリンク コルチゾールというホルモンを聞いたことありますか? これストレスホルモンといってストレスを感じると分泌されるそうです。 で、睡眠に関係するところですと、 朝が最も高く分泌されるそうで …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

スポンサーリンク



スポンサーリンク