さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

健康

疲れ目対策

投稿日:

スポンサーリンク

デスクワークが多い方は、肩凝りに悩まれてませんか?

目の疲れで姿勢が猫背になってることも肩こりの原因なんだそうです。

知人で、日頃目の疲れ等に気をを使ってる人から日頃行ってる目の疲れ対策方法を聞きました。

・目を閉じる

・遠くを見る

・目の周りをマッサージする

・目の周りを温める

・肩こりをなくすためにマッサージや体操をする

言われてみれば、よく言われたりすることばかりかも。でも実際にそれを自分でやってみるかというとしてないですね。
こういった当たり前と思われることを日常生活にうまく取り込む工夫をしないとなぁと思います。

あと、目の疲れにはブルーライト紫外線も関係あるといいますね。

サングラスは紫外線をカットしますが、寿命があるって知っていましたか?
知らずに使い続けると紫外線をカットしているつもりでも実際はまったくされてない、なんてこともあるので注意が必要です。

その点こちらは寿命がありません。
ブルーライトは94%、紫外線はほぼ100%カットします。

 

さて、土曜日の睡眠結果です。

超短眠491日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:01:30-04:30(03:00)リビング 椅子
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

スポンサーリンク

-健康
-, ,

執筆者:

関連記事

風邪予防 食材

スポンサーリンク 文芸春秋によると、東京医科歯科大学の吉澤学長によると、ハチミツは薬以上に風邪予防になる風邪予防にお勧めの食材とのこと。 はちみつ好きな方には朗報ですね。 ただ、糖質制限が気になる私と …

葛西紀明

スポンサーリンク 前回、以前読んだある本のお話で終わっていましたが、その本をご紹介します。 こちら  ↓ 40歳を過ぎて最高の成果を出せる「疲れない体」と「折れない心」のつくり方【電子書籍】[ 葛西紀 …

ゴースト血管

スポンサーリンク いつのまにかなくなってしまう毛細血管、これをゴースト血管というのだそうです。 これが増えると手足が冷えやすくなるとか。 心臓から流れる暖かい血液が行き渡らなくなるので冷えやすくなると …

朝の駅構内の公衆トイレの込み具合が日によって違うのはなんで?

スポンサーリンク 毎朝同じ時間の電車に乗って、同じ時間に目的の駅について、改札出る前に駅構内の公衆トイレによる。 個室の数は5個もあります。 このくらいあると、どの個室が長く使ってるかとか、個々の状況 …

舌ブラシ

スポンサーリンク 舌ブラシというのを知ったのは、郷ひろみさんが愛用しているというテレビ番組ででした。 それまでは、自分の舌に苔(舌苔)があるとは全く気づかずにいました。 朝起きたときに、鏡で自分の舌を …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>