さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。

睡眠

目覚ましアプリ

投稿日:

スポンサーリンク

睡眠は、就寝とその後の睡眠、そして寝起きに起床に分けることができますが、忙しい現代人が最も頭を悩ませているのが起床かもしれません。

あともう少し布団でぬくぬくしていたいのに・・・という切ないほどの欲求はだれしも経験があるでしょうから。

でもその強烈な欲望に身を任せてしまうと待っているのは二度寝。そして最悪は寝坊。その結果、遅刻なんてしてしまったら目も当てられません。

そこで、頼りたいのが目覚ましアプリ。

スマホでも無料アプリがいろいろありますが、私が勧められていいと思ったのが「おこしてME」です。

https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%81%8A%E3%81%93%E3%81%97%E3%81%A6me-%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A0-alarmy/id1163786766?mt=8

このアプリ、セットした起床時刻になると音やバイブをしてくれるのは普通なんですが、問題はその解除方法。

・すまほを振りまくって止める「ふるふる」

・問題が解けたら鳴りやむ「計算問題」

・最初に黄色く表示されたパネルを記憶しておいて、その黄色がなくなった後で表示された場所をタップすることで解除する「記憶ゲーム」

・あらかじめ撮影しておいた写真を再度撮影することで解除できる「写真」

中でも、「おこしてME」の真骨頂は「写真」です。

私は、玄関に、靴を置いてその写真を撮影しておき、起きたら玄関まで行って、それと同じように靴を置き撮影する。
靴の向きや撮影するときの角度が一定以上に元の写真と違っているとアプリが違う写真と判断し解除ができません。

これは、布団の中にいてはぜったいに解除できないのでかなり威力がありました。

玄関の靴以外で、トイレの様式便座の蓋の上に歯ブラシを置いた写真なんかも結構役に立ちました。

二度寝が治らないという方は騙されたと思って一度試されるのをお勧めしたいです。

 

さて、土曜日の睡眠結果です。

超短眠510日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:03:05-04:50(01:45)寝室 布団
仮眠1:11:36-11:45(00:09)会社
仮眠2:14:36-14:40(00:04)会社
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

スポンサーリンク

-睡眠
-, ,

執筆者:

関連記事

武井壮 睡眠

スポンサーリンク 元陸上選手でタレントの武井壮さん 睡眠時間が45分だそうです。 これ以外に仮眠も取られるそうですが。 今週、明石家さんまさんのバラエティ番組に出演されていましたが、肌も針があってつや …

布団に入っていつの間にか寝落ちするのは寝過ごす

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。   1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。 睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 &nbs …

仮眠失敗

スポンサーリンク 昨日は日記がかけず。一昨日の結果です。 睡眠が1時間45分でしたが、日中は全く眠気が起こらず順調でした。 ただし、お昼の仮眠が意識が途切れず目を閉じただけの状態で失敗。 以前読んだ本 …

座り方で眠気が変わる

スポンサーリンク 姿勢の良い石の座り方ってもしかしたら会社とか学校とかで微妙に違うかも。 ちなみに私が務める会社だと、お尻はきっちり椅子の奥まで詰めて背筋を伸ばすのが良しとされます。 ですが、眠気が起 …

寝る時にできる寝坊防止対策

スポンサーリンク 朝寝坊しないためには、予定した時間に目が覚めるためには、夜寝る時に「明日は、○○時に起きるぞ!」と意識するとよい。 これ、結構よく言われますよね。 私も寝坊が続くとこれを意識して寝る …