さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

眠気対策

投稿日:

スポンサーリンク

大型連休で自宅にいるとついついぼーっと時間を過ごしてしまうということが多くなりがちですねぇ。
こういった場合に、疲れやだるさがあったりするとついついうたた寝をしてしまったりしがちです。

ほんの短時間だけお昼寝をするというのは溜まった眠気を吹き飛ばす意味では非常に友好的ですが、30分以上の長時間にわたるうたた寝だと逆に夜になっても眠くなるならなくて生活のリズムが崩れたりということにもつながってくるので注意したいところです。
こういった眠気を防ぐためには、

  • 休みの日であってもその日のスケジュールをあらかじめ立てておいたり、
  • 眠くなった時の眠気対策というのを日頃から考えておく

というのも大事ですね。

 

私の場合には、

 

家の中を掃除する、

 

これが非常に有効です。

 

今日も、さっきまでちょっとうとうとしそうだなという予感がしたので、洗面所のお掃除していたらいつのまにか目が冴えてきました。

眠い時はそのまま眠ってしまいたいという欲望があるんですがやはりそこは心を鬼にして寝るべき時間に眠る。そうでない時では眠気を飛ばす対策を決めて置きそれを実行するというのが睡眠をコントロールするうえで大切だなと思いました。

 

さて、昨日(水曜日)の睡眠結果です。

超短眠558日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:03:50-06:20(02:30)寝室 布団
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

スポンサーリンク

-睡眠
-, ,

執筆者:

関連記事

寝る時の姿勢と睡眠

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。 1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。 睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 まずは今朝(水曜日)の …

体内時計とは

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。 1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。 睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 まずは今朝(木曜日)の …

習慣的睡魔

スポンサーリンク 睡眠不足ではなく、習慣的にその場、その状況の過去の睡眠体験から生じる眠気、という感じだそうです。 習慣的睡魔。 私の場合、今はリビングの床ですw 今朝も、朝起きて洗面を済ませた後、リ …

寝る時にできる寝坊防止対策

スポンサーリンク 朝寝坊しないためには、予定した時間に目が覚めるためには、夜寝る時に「明日は、○○時に起きるぞ!」と意識するとよい。 これ、結構よく言われますよね。 私も寝坊が続くとこれを意識して寝る …

睡眠のツボ

スポンサーリンク 睡眠のツボといったらどの部位を思い浮かべますか? いろいろな睡眠のツボがありそうですが、私が現在入浴中や、ちょっと目が疲れたなぁと思って思い出しては押してるつぼが耳の後ろ下のツボです …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>