さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

睡眠時無呼吸症候群

投稿日:

スポンサーリンク

睡眠時無呼吸症候群とは、眠っているときに、呼吸が一定時間止まる症状のこと。自覚症状がないのが怖いですね。
家族と一緒に寝ていて気付かれる場合もありますが、いずれにしても直接にはわかりません。

 

いびきをする人に多いとも、太っている人に多いとも聞きます。

 

 

いびきについては、ラジオで生島ヒロシさんが、ネルネルテープをいびき対策防止用として絶賛勧めておられます。

 

 

 

ネルネルテープ

 

 

睡眠中に口に貼って口呼吸を防止するためのテープ

 

 

私も気になって買おうとしたのですが、めっちゃ高くて断念。

何かに多様なので代用できないか?

そう思って探し当てたのがサージカルテープ

 

 

医療用に皮膚に貼るテープです。

これならドラッグストアにもあるし手軽です。

 

 

現在はこれを寝る前に口にぺとって貼って寝てます。

 

慣れないのは最初だけ

 

 

逆にこれを貼って朝起きると、口の中のネバネバ感がなくすっきり起きれます。

 

 

ねばねば

 

 

これ就寝中に口腔内で発生した細菌なんだそうです。
口腔内をケアしないと、一説には肛門以上に大量の細菌が発生するんだそうです。

 

ネルネルテープ、あるいはサージカルテープを口に貼って寝る。
寝てしまえばしてるかどうかは気になりません。
で口腔ケアやいびきが防止できる。

 

もしかしたら睡眠時無呼吸症候群も

ということで気になったら試されるとよいですよぉ~~。

 

 

さて、水曜日の睡眠結果です。

超短眠817日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:01:13-04:13(03:00)寝室 布団
仮眠1:11:10-11:18(00:08)会社
仮眠2:14:02-14:10(00:08)会社
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

スポンサーリンク

-睡眠
-, ,

執筆者:

関連記事

寝落ち 原因

スポンサーリンク 寝落ちの原因って何でしょうか? まず、最初に寝落ちした時のことを思い出してみましょう。 私の場合は、もともとは夜更かしが多いタイプでした。 それがいつの間にか深夜になると眠くなってき …

お酒が強くなるように、短い睡眠で大丈夫になる

スポンサーリンク もともとの肝機能の違いはあると思いますが、私はもともとお酒が弱い。勝手に遺伝だと思っています。親父が酒に飲まれるタイプで自分もそうだと思っています。 そんな私でも、30歳の頃。10年 …

武田鉄矢さんの不眠解消

スポンサーリンク 睡眠・早寝早起きランキング 人気ブログランキングへ 自律神経の研究で有名な順天堂大学の小林弘幸先生の関連動画をユーチューブで探しているうちに、いつの間にか机で椅子に座ったまま寝てしま …

セロトニンを意識的に分泌させる方法

スポンサーリンク 生島ヒロシさんのラジオで、セロトニンを出すのは日光を浴びるのが一番。 室内の照明と比べると桁が2つも違う(記憶が正しければ) でも、私のように深夜に起きる人は日光浴びれない。 ならど …

エスキモーのトイレ事情

スポンサーリンク 短眠、いわゆるショートスリーパーというのは、一般の人からすると疎まれやすいかと想像します。いまだに睡眠はたっぷりとるのが理想で、できれば一日7時間欲しいといったイメージが流布している …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>