さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。

睡眠

睡魔は変化を嫌う

投稿日:

スポンサーリンク

会社から帰宅途中の電車。

毎駅降り乗りすることで、寝落ちを回避してきましたが、先日、最寄り駅の一つ前の駅から最寄り駅に乗ってる最中に寝落ちしてしまい、二駅先まで乗り過ごしてしまいました。

この対策としては、一つ手前の駅で降り乗りする場合、同じ出入り口から降り乗りするんじゃなくて、一旦降りた後、別の入り口から乗車するというのをはじめました。
こんなことでも意外と転寝には効果があるのかも。
とにかく私の場合、電車内では席に座ったりするときだけではなく、立ったまま寝てしまうこともよくありました。

このほんの少しのオペレーションの変化。こうすることで眠気が起こるのが抑制されるような感じになりました。ジーとしていると睡魔が寄ってきやすいので、ほんのちょっとの変化をつける。場所を変える。いろいろ工夫してみると効果がありますね。

さて、金曜日の結果です。
超短眠76日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:00:00-05:00(05:00)○ リビング
仮眠1:15:50-15:55(00:05)○ 会社
仮眠2:19:05-19:10(00:05)○ 会社
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
○:熟睡。△:ほぼ熟睡。×:意識あり

スポンサーリンク

-睡眠
-, ,

執筆者:

関連記事

不眠症

スポンサーリンク 西川 睡眠白書2019によると、日本人の50.1%が「不眠症の疑いあり」なんだそうです。 よく眠れないというと、中高齢者におおそうかな?と思いがちですが、この調査では、20~30第出 …

睡眠障害

スポンサーリンク 睡眠障害という言葉を耳にすることが多いですが、意味としては睡眠に置いて何らかの「異常」があることだというのはわかります。 ただ、どこまでが正常の範囲内でどうなると異常になるのか? こ …

睡眠用うどん

スポンサーリンク 睡眠用うどん!? え?何それって感じでした。 睡眠薬入りなの? な訳ないか(笑) こういうのって、実物確認する前に、あれこれ想像して当ってたら嬉しいものですが、想像しても当たりそうに …

寝る前の風呂の温度

スポンサーリンク この間ラジオで医師の方が紹介していた夜寝る前の風呂の温度の話を聞きました。 それによれば、お風呂の温度は40度以下になるようにするのが良いそうです。 私は熱い温度につかるのが好きなの …

電車で寝ない方法

スポンサーリンク 数日前から実行中の私流電車で寝ない方法。 それは毎回停車した駅で一旦外に出るという単純な方法です。 毎回が基本ですが、混雑していると、自分が立っている場所から出入口が離れているとなか …