さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

生活

矯正のマウスピースの気になる臭いが取れる?

投稿日:

スポンサーリンク

メチャクチャ歯並び悪いですが、もう今更、ということで諦めてます。
子供のころに矯正していればなぁ~。
未だに後悔

 

で、私の知り合いのお子さん。
現在絶賛矯正中。

 

ところが、以前から、マウスピースの臭い。
これが気になってたそうです。
食事の際に取り外せるタイプ。(取り外しできるんですね)
その際に、においが気になった。

 

ところが、あることがきっかけで臭いが気にならなくなったんだそうです。
それは、電動歯ブラシ。
ただの電動歯ブラシじゃなくって、ウォーターパルス的なやつ。
パナソニックの最上位機種(ドルツ)

[itemlink post_id=”3468″]

最上位機種だから3万近く。

 

知り合いは2~3か月に一度、歯医者で歯石を取ってもらってたのですが、コロナの影響で自粛。
そうなると歯石どうしようか?

 

いろいろググってたら、ツイッターで、歯医者で磨いてもらった時みたいにツルツルになったという口コミを見て思い切って買ったんだそうです。

 

これ、家族で利用できるので、お子さんも使ったら、マウスピースの臭いが気にならなくなったそうです。

 

しかも、この最上位機種

 

ステインオフモードがある。
だから、歯の黄ばみも綺麗になるんだそうです。

 

口腔ケアは、私の場合、フロスでほぼ解決なんですが、ステインは盲点だった。
欲しいなぁ~。
さて、昨日(金曜日)の睡眠結果です。

 

■超短眠913日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
仮眠1:03:00-03:15(00:15)リビング 椅子
仮眠2:11:10-11:15(00:05)会社
仮眠3:14:02-14:07(00:05)会社
本 眠:21:14-23:59(02:45)寝室 布団
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
二度寝(私の定義では、起床後2時間以内の転寝)は、なくなりましたが、その後、耐え切れないのかうっかり転寝があります。これは今後の課題
特に、ここ数日の早朝の猛烈な寒さ。体温が下がると眠気が出るといいますから。防寒対策怠ってたなぁ。

 

■いびき情報
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
静か:67%|軽め:30%(48分)|大きめ:7%(11分)|激しい:0%(0分)


前日は、ほとんどなかったいびきですが、今朝はがっつり
と思って録音したのを確認したら、そうでもないかな?
この軽め、大きめ、基準が今一つ分からない感じ。(確認しても、それほど横で寝ていても気にならないのでは?)というレベルに感じる。ただ、歯ぎしりは時折数秒ですが、ガリガリしてますね。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

スポンサーリンク

-生活
-, ,

執筆者:

関連記事

あおり運転

スポンサーリンク 東名高速でおきた事故で一家4人が死傷した事故で一躍注目されるようになった「あおり運転」ですが、意外と話題にならないことがあるんです。 それは、   「高速道路では左側から追 …

トイレットペーパーの芯

スポンサーリンク 朝起きて、トイレに入る。 (この前に、歯磨きと舌ブラシで下もきれいにします) 髪を使おうとしたら、 芯だけで紙がない! もう嫁さんは起きて朝食の準備。 息子はまだ寝てる。 どっちだ? …

寒さに強い人

スポンサーリンク 私は寒さに弱い人です。(*´Д`) 逆に熱さには強い(と思ってる) 逆に寒さに強い人もいます。 うちの嫁さんと息子 未だに自宅の暖房をなかなかつけてくれない。 自宅出作業する私として …

保冷専用水筒 保温・保冷水筒 違い

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。 1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。 睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 まずは今朝(日曜日)の …

京葉ガス 料金プラン

ガス代 比較

スポンサーリンク 京葉ガスから通知が来た。 ガス代かぁ~。 光熱費の会社からの料金って今一つ分かりにくいんだよなぁ。 今一つというよりも全然かw まぁ、電話の通信費よりかはわかりやすいかも。 とはいえ …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>