さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

適正な睡眠時間とは

投稿日:

スポンサーリンク

参議院選挙が終わりました。
午後7時半現在の投票率が30.11%

 

前回3年前に比べて6.03%減。

 

有権者の3人に1人以下・・・

 

あまりにも低いなぁ~。

 

明治大正時代には流血騒ぎまで起こして勝ち取ってきたはずの選挙権。

しかも今回は、消費税が増税される直前。
確実に政治がどうなるかで自分の日常生活に直接影響するはずなのにこの低さ。

 

朝日新聞を読んだら、女優の橋本環奈さんが仕事に行く前に期日前投票に行ってきましたという記事を読んで、売れっ子で超忙しいであろう10代の芸能人ですら投票場に足を運んでいるのに、行かれない人ってなんだかなぁ~。
ちょっと政治以前にこの国大丈夫かって思ってしまった。

 

ただ、
今の投票システム自体も問題ないかというとそうでもない。
マスコミでの報道も偏り過ぎだし、選挙期間も短すぎ。
広報活動の規制自体も納得できないし、今の時代、投票所に行かないと投票できないのも変。
もうネットで投票する時代でしょ。

確定申告ですらe-taxでネットで完結する時代ですから。

 

とまあ、せっかくの日曜なのになんだか落ち着けない一日でしたね。

 

さて、私は就寝直前にストレッチするんですが、土曜の夜は床でそれをし終わったところまでは覚えていたんですが、気づいたら朝。

それも7時過ぎ!

結局布団で寝れずでした。(*´Д`)

 

以前は、0時前後で床で寝落ちしていたのに比べれば、1時半まで起きれてる日が多くなったのですが、まだまだ睡眠をコントロールできていません。
まぁ、一気に変わるとは思わず、コツコツ地味な成功を積み上げていくしかないですね。

睡眠といえば睡眠時間。
よく日本人の睡眠時間は世界的にも短い。理想は7時間とか聞きますが、あれってナンセンス。
それは動物のことを想像すればわかります。

同じキリンが、動物園では2時間ですが、野生だと20分だそうです。

キリンの適正な睡眠時間とは何時間?
って考えるだけ無駄ですよね。

人も同じだと思う。

異論は人がいろんな環境で生活しているから、一概に理想の睡眠時間なんてないし、世の中には45分の睡眠で10年以上元気に生活してる方もいらっしゃいます。(もともと単眠じゃなく、もともとは8時間取っていた)

芸能人の売れっ子の方は、正味2時間歩かないかというのもよく聞きますし、要はその人の環境とかくごもあるんじゃないかな?

 

今の私は、例えば前日の睡眠時間が2時間だとしても、少ないとかってほぼ思わなくなりました。

それよりも短い睡眠時間だから睡眠不足だと思ってしまうことの方が眠気を生み出す原因だと思います。

北極圏は北欧のどこかの国の民族は、日没と日の出に合わせて睡眠をとるので一年を通じて睡眠時間は全く違うんだとか。

もちろん何時間寝るのかはその人の自由ですよね。

だから、短眠はしたい人だけすればいいし、短眠にしたいけどできないって方は、まず今の固定観念(理想の睡眠時間は7時間とか)を変える努力をする工夫が大事だと思います。

それには実際に短眠の方の話を聞いたり本を読んだり、そういった人の情報に敏感になることがおすすめ。
実際に短眠の人がいるという事実を知るだけで今までの固定観念は崩れますから。

睡眠の常識はウソだらけ (フォレスト2545新書)

さて、土曜日の睡眠結果です。

超短眠616日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:02:30-04:45(02:15)寝室 布団
仮眠1:11:36-11:40(00:04)会社
仮眠2:14:36-14:40(00:04)会社
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

スポンサーリンク

-睡眠
-, ,

執筆者:

関連記事

寝る前の酒は睡眠じゃなくて気絶?

スポンサーリンク 寝酒は健康に良いといいますが、限度を超えた量だと逆効果のようです。 アルコールは脳の前頭前野を麻痺させて脳の大脳皮質を麻痺させる効果もあるとのことです。堀大輔さんの本にあってちょっと …

良い仮眠 悪い仮眠

スポンサーリンク 前々回予告した良い仮眠とは?の話が遅れてしまいました。 今回はその話をしたいと思います。 企業でも、お昼休みに机で仮眠をとられるサラリーマンの方は増えているように思います。 昔なら、 …

寝る直前の風呂の温度

スポンサーリンク 寝る直前の直前ってどの程度の直前? って聞かれると言葉に詰まっちゃいますが、要は寝る前に風呂に入って後は寝るだけの状態でそのまま寝るということ、だという前提で、お風呂の温度の話をしま …

寝る前に避けるべきこと:快適な眠りのためのヒント

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。 1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 さて、まずは今朝(月曜日 …

NEC LAVIE First Mobile FM150/PAL

スポンサーリンク NECが、初めてパソコンに触れる子供用に作ったパソコン   ↓ 【2月10日24時間限定!5と0のつく日のエントリー&楽天カード決済でポイント7倍】【キャッシュレス5%還元店】NEC …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>