さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

酒を飲んで寝るのは気絶と同じ

投稿日:

スポンサーリンク

お酒を飲んで酔っ払ったまま寝ると、翌日、妙に寝不足になるという経験ありませんか?
ショートスリーパー育成教会理事長の堀大輔によると、アルコールは先進を倦怠感に包み込むだけでなく、のうのう大脳皮質を麻痺させて睡眠中に夢を見ることが多くなるそうです。

大脳皮質を麻痺=気絶と同じ状態

怖いですね。
脳は睡眠を取ったと認識しないのでそのリバウンドが眠気を誘い長時間睡眠を取りたくなります。

深酒は要注意、ですかね。

さて、火曜日の結果です。
超短眠46日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:03:30-05:00(01:30)○ 布団
仮眠1:06:00-06:10(00:10)○ キッチン
仮眠2:12:45-13:00(00:15)○ 会社
仮眠3:20:00-22:00(02:00)○ キッチン
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
○:熟睡。△:ほぼ熟睡。×:意識あり
帰宅後、キッチンで仮眠が長時間になって失敗です。
日中の仮眠は理想に近くスッキリ短時間ですが、自宅だと気分が緩むんですかね。トイレで仮眠を取ったらどうなのか試してみようと思います。

スポンサーリンク

-睡眠
-, ,

執筆者:

関連記事

いびきアプリ

スポンサーリンク いびきアプリ使ってますか? 私は「いびきラボ」です。   いびきのアプリがあるなんて数日前は知りませんでした。 寝ている間にいびきをするかどうか?そんなことは面倒な睡眠治療 …

睡眠不足は認知症リスクが高まる?

スポンサーリンク 週刊文春にアメリカの最新研究で、睡眠不足は認知症リスクが増えるという記事がありました。 超単眠生活を目指す私としてはドキッとするタイトルです。 さっそく読んでみると、 ここで言ってい …

起床ホルモン

スポンサーリンク 朝起きた時に頭がすっきりしない、眠気が残る、とかですっきり起きれないときもあれば、睡眠時間が少なかった割にはすっきりと起きれたという日もありますね。 人間にはもともと起床ホルモンとい …

必ず起きる方法

スポンサーリンク 朝起きて、二度寝せずに必ず起きる方法   これは、もう自分に合う方法が見つかるまで試行錯誤し続けること、これに尽きるんじゃないかと思います。 巷で流布されてる方法でだめなら …

眠い時の対処法

スポンサーリンク 眠気はある共通の行動とセットで訪れますよね。 それが退屈なときというのを前回お話ししましたが、具体的なシチュエーションについて私の眠い時の対処法を紹介したいと思います。 サラリーマン …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>