さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

健康

階段の上り方を修正

投稿日:

スポンサーリンク

連休初日に、連休終わったら階段を上るときは、重心を気持ち後ろにしてのけぞり気味に上ることを決めましたが、実際にやってみると、なんとはなくですが、今まで階段を登り切ったときのずしんと来る膝下の疲労感が若干和らぐ感じがしました。
ですが、まだ疲労感はありますね。体重のかけ方など上り方を修正すると更に楽になるかもしれません。
明日からも引き続き調整してみます。
単なる階段の登りですが、重心のかけ方、姿勢、意識、など端から見ただけでは割らない微細な変化でも、疲労度合いは明らかに違いますね。
改めて人間の体は繊細だなぁと感じます。

さて、昨日(日曜日)の睡眠結果です。

■超短眠13039日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:23:38-02:50(03:12)寝室 布団
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
昨夜は両足を佐藤先生の布を巻いて寝ました。そのせいか起きた時には気になる違和感・痛み・膝下の疲労感は感じませんでした。が、今日帰宅した後で、若干疲労感を感じました。そこで、立って耐えるのはあえてしませんでした。何が何でも立って食べるというのは単なる頑固者かもしれません。
その時の状況に応じた対応を躊躇なくできているのはいい変化だと思います。

■いびき情報(スコア3)

※アプリ(いびきラボ)停止時間との誤差があるので、上記数値と画像の数値は一致しない場合があります。

スポンサーリンク

-健康
-

執筆者:

関連記事

朝スイーツ

スポンサーリンク 人間は、毎日当たり前のようにしていることをやめるのはものすごいエネルギーが必要です。例えば朝の歯磨き。子供の頃は、めんどくさくて母親から言われていやいややっていたはずなのに、今だとや …

信号待ちで尿漏れ対策

スポンサーリンク 今朝のラジオで、尿漏れ対策の話がありました。 信号待ちの時に肛門をきゅっと締める運動をする。これを一日2回しましょう。 これ、以前も聞いてて三日坊主で終わってた・・・ 今日からまた再 …

コーラを飲むと下痢になる理由

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。 さて、今日のテーマは、 コーラを飲むと下痢になる理由 です。   山本義徳先生の動画を見て理解しました。 コーラを飲むと下痢になる理由が 人工甘 …

朝、甘いものが欲しくなくなった理由を探る:体調や習慣の変化について

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。 1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 さて、まずは今朝(月曜日 …

スワイショウ 眠気対策

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。 1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。 睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 まずは今朝(金曜日)の …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>