さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

「調子がいいから頑張る」は良くない!?

投稿日:

スポンサーリンク

帰宅後に寝落ちするというのがどうしても改善されないので、日本ショートスリーパーの短眠メソッド説明会に参加してみようと思い先程申し込みを済ませました。
 ↓
https://short-sleeper.or.jp

申し込みをすると、申込者限定の動画が見れるのですが、その中で代表の堀大輔さんが自身の著書「できる人は超短眠!」にはなかった話があって目からウロコでした。

それは、何かをしていて、今日は何時にやめようと予定していたけれど、なんだか調子がいいのでもう少し頑張ろうとかそういったその時時の気分で予定を変えるのは良くないという話がありました。
つまり、予定した時刻に予定通り切るのが大事。

それがなんで大事なのか?という明確な理屈付けは自分の中ではしっかり自覚できなかったのですが、でもその話を聞いて、なるほどなぁ~と思ってしまいました。

感情は移ろいやすいので、感情に従って行動すると結局コントロールできたことにはならない。
重要なのは予定した時間に予定通り終わらせることができること。
これが、予定した時間に寝て予定した時間に起床できることにもつながるのかなあ。

説明会は年が明けた1月です。
受けた感想などもまた紹介したいと思います。

新年早々新たな出発のきっかけができてなんだかワクワクします。

さて、日付が変わりましたが、火曜日の結果です。
超短眠60日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:02:00-05:00(03:00)○ 布団
仮眠1:13:20-13:28(00:08)○ 会社
仮眠2:20:30-22:30(02:00)○ キッチン
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
○:熟睡。△:ほぼ熟睡。×:意識あり

スポンサーリンク

-睡眠
-, ,

執筆者:

関連記事

武田鉄矢さんの不眠解消

スポンサーリンク 睡眠・早寝早起きランキング 人気ブログランキングへ 自律神経の研究で有名な順天堂大学の小林弘幸先生の関連動画をユーチューブで探しているうちに、いつの間にか机で椅子に座ったまま寝てしま …

夕食時間と睡眠の質

スポンサーリンク 夕飯は寝る3時間前までには済ませましょうというのをたまに聞きますね。 食事というと食べ終わったら終わりというように思いがちですが、体にとってはまさに食べてからが勝負というか、口に入れ …

眠気を取る

スポンサーリンク 前回に引き続き、夕食前にコーヒーを飲んで夕食後に仮眠する新しいコーヒーナップですが、効果抜群です。 そして、入浴後から就寝までのウトウト対策としては、 ・眠気が来る前にスクワット(目 …

帰省した実家で起床失敗

スポンサーリンク 昨日は帰省初日。23時頃まで家族と団らん。 その後、私だけはリビングに残り、持参したノートパソコンで仕事関連の作業。 実家と違う雰囲気で、新鮮さもあり、3時過ぎまで作業ができました。 …

寝落ちの原因は入浴か?

スポンサーリンク 日々あれこれいろいろ試していますが、以前、夜の寝落ちが改善されない日々が続いています。 でも何か策があるはずと諦めず、現在奮闘中です(`・ω・´) 一昨日、日中のスキマ時間も使って今 …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>