さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

生活

オゾン発生器 家庭用

投稿日:

スポンサーリンク

オゾン発生器って家庭用もあるんですね。
そもそもオゾン発生器って耳慣れなかったんですが、不安定なオゾンが参加する過程で臭い成分を「分解」する消臭効果がある。芳香剤は臭いを「包み込む」ことで消臭するから、時間が経つと効果が薄れるけれど、オゾン発生器ならまさににおいをもとから断つ感じ。

 

もともと業務用として飲食店や店舗のトイレ待合室などで利用されていましたが、需要が増えて家庭用もお手頃になってるんですね。
特に、ご家庭でタバコ臭とかペット臭とかで困っている方は、消臭効果が期待できそうです。
自分だけ喫煙する場合、や自分の部屋のタバコ臭気になりますよね。でもこれがあれば自分ではわかりにくいタバコ臭に対する漠然とした不安からも解放されますね。あと花粉症対策としても効果ありそうです。

日本製で見つけました。
 ↓

 

さて、昨日(月曜日)の睡眠結果です。

■超短眠1032日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:20:38-23:28(02:50)寝室 布団
転 寝:01:30-03:50(02:20)リビング 椅子
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

 

■いびき情報(スコア12)
※アプリ(いびきラボ)停止時間との誤差があるので、上記数値と画像の数値は一致しない場合があります。


今朝は、起床時に眠気が残ったので即ジョギング。
一旦眠気が飛んだと思い、掃除はせずに作業。でもちょっと休憩入れたらいつの間にか椅子で転寝。スタンディングデスクをやめてたけれど、また戻してみます。

スポンサーリンク

-生活
-, ,

執筆者:

関連記事

立ち机

スポンサーリンク 自宅で作業するとき、椅子に座ってると眠気が出てきて寝落ちということが深刻になってきたので、立ったまま作業する立ち机にするやり方に変えてみました。 出来ればスタンディングデスクがあれば …

ペットの熱中症対策

スポンサーリンク 暑い・・・ 暑い~~~Σ(´Д`;) 今日も30度を越える真夏日の中を歩き続けましたぁ。 こんな炎天下でも、真昼間でワンちゃんのお散歩をされてる風景なんかをよく見ますが、あれって犬に …

トラックボールマウス

スポンサーリンク マウスのように本体を動かさず、埋め込まれているトラックボールのみ動かして使うトラックボール付きマウス。知り合いが、使っていたマウスがだめになったのでこちらに換えたそうです。 &nbs …

広底エコバッグ

スポンサーリンク コンビニで弁当買ってる方。 7月からレジ袋が有料なので、自前のエコバッグに入れて会社や自宅に持ち帰ってませんか? その場合、 かなりの確率で、弁当が傾いて、いざ食べようという時には、 …

サージカルマスク

スポンサーリンク サージカルマスクって不織布マスクと違う?同じ?その違いが判らない。 聞かれたら自信をもって答えられないなと思ったので、調べてみました。 不織布マスクと同じ。 というか、日本だとサージ …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>