さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

コーヒーナップ

投稿日:

スポンサーリンク

コーヒーナップとはコーヒーを飲んで軽い仮眠を取ることです。
もともとコーヒーを飲む理由の一つには、眠気を覚ますというのがあるのに仮眠するってなんだか変ですね。
でも理由を知ったら納得します。
かいつまんでいうと、カフェインで行き場を失った眠気ホルモンを仮眠することでなくす効果があるそうです。

コーヒーを飲むと、飲んだときは眠気がスッとなくなる気がしますよね。
でもそれだけだと依然、眠気ホルモンが消えてないので結局しばらくするとまた眠くなる。
そこで仮眠を取るとよいということです。

私は、毎日夕食後、眠くなる気配を感じた段階で(眠くなったではなく気配を感じたときというのがポイントです)コーヒーを一気に飲んで20分仮眠を取ります。

仮眠は椅子に座った状態で、アイマスクをして楽な姿勢で目を閉じます。
この時点では猛烈な眠気は感じていないのですぐにはうとうとしませんが、アイマスクの効果もありいつの間にか記憶が薄れます。

アイマスクをするのとしないのとでは仮眠の質に違いを感じるので私は常備します。
仮眠は必ずしも眠る必要はなくて、単純に目を閉じているだけでも同じ効果が得られるそうなので眠れないなぁ~と神経質に思う必要はありません。

私は、会社のお昼のときももう一つアイマスクを用意して仮眠を取っています。

スポンサーリンク

-睡眠
-, ,

執筆者:

関連記事

眠気が取れない

スポンサーリンク 現在1月25日から布団で寝れてます。 こいつ何言ってんだ?って思った方が大半かと思うんですが、私にとってはとっても嬉しいことなんです。 なぜなら、ずーとずーと布団で寝れず、リビングで …

口呼吸

スポンサーリンク 朝起きると喉が痛い。 そんなときは口呼吸が原因かもしれません。 乾燥するこの時期は特に、口呼吸をすると喉が痛くなりやすいといいますから。 口呼吸をするといろいろな弊害がおきます。 口 …

寝る前の軽い運動で疲れが取れる

スポンサーリンク 睡眠関連の記事などを読むと、寝る前に軽いストレッチなどの運動をするとぐっすり眠れて疲れが取れるという内容を目にします。ところが、現実には睡眠で疲れが取れるのではなくて、軽い運動で取れ …

寝起き だるい

スポンサーリンク 朝目が冷めても体がだるくてスッキリしない。外が寒くてお布団から出るのに難儀する。ついまたウトウトしたくなって二度寝しちゃう。 そんな方寝起きが悪い方って多そうです。 特に今朝の寒さは …

睡眠 リズム

スポンサーリンク 東京家政大学の睡眠障害の専門家の岡島 義先生が睡眠のリズムを乱さないポイントについて雑誌で語っていました。 それは3つ。 ■夜になったら眠るリズム 人は夜になると深部体温が下がり眠気 …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>