さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

ストレスと睡眠時間

投稿日:

スポンサーリンク

あくまでも私の場合です。
空でしてるような長年慣れた生活習慣を変えるとたちどころに睡眠が乱れます。
強烈なストレスで睡眠時間が増えて、起床が乱れて寝坊

具体的には睡眠時間。

今朝がそう。
起きたら4時過ぎ!
このところずぅっと1時代をキープできてたのに!
5時間以上も寝てしまいました。
アラームは1時20分でした。

 

何を変えたのか?

  • デスクワークでブルーライトカット眼鏡をしなかった。
  • ノートパソコン用のパソコンスタンドを使わなかった。(机に直置き)

変えた理由、

作業中の眠気は作業中の環境が原因という仮説
確かに作業中の眠気はなくなった感じ(始めたばかりなのでまだ確信は持てず)

 

でどうするか?

変えたのを継続するか

あるいは元に戻すか?

 

生活に変化をつけるのは絶対に必要だと思う。

なぜなら自分が変わらなくても環境が変わる。
自分は変えたくなくても体は変わる。

 

新陳代謝の衰えとか、

食欲の減退とか

年齢とともに不可逆的に変わらなるを得ない肉体的変化には抗せないので。
ということで、継続します。

スポンサーリンク

さて、昨日(月曜日)の睡眠結果です。

■超短眠1634日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:22:57-04:00(05:03)寝室 布団
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
布団で就寝以外の仮眠は除いています。

■いびき情報(スコア9)


※アプリ(いびきラボ)停止時間との誤差があるので、上記数値と画像の数値は一致しない場合があります。

スポンサーリンク

-睡眠
-,

執筆者:

関連記事

no image

スマホのアプリを目覚ましにする時の寝方

スポンサーリンク 昨夜、スマホアプリ(おこしてME)のバイブレーションの「振動」が効果的になるようにするには、寝る時の寝方を枕なしにすればよいのでは、と考え実際にやってみました。 すると、設定した時間 …

寝落ちと寝起きの関係

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。   1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。 睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 &nbs …

光目覚まし時計

スポンサーリンク 朝起きたら朝日を浴びると目が覚めるといいます。 (セロトニンが分泌、メラトニンが抑制、体内時計がリセット) でも、 深夜に起きる人(新聞配達人、早朝ニュースの担当キャスターとか)だと …

ショートスリーパー

スポンサーリンク 睡眠時間が少ない人のことをショートスリーパーといいます。 有名なショートスリーパーといえば、 レオナルドダヴィンチ ナポレオン が、有名人の中では有名ですね。 他にも芸能人だと、 & …

起床アラーム デフォルトがイヤホンが接続されていてもスピーカーから音声が出る設定になってる可能性あり

スポンサーリンク 今朝の起床。 設定した時刻通り。 と思ったら、真っ暗な寝室でアラームの曲が鳴り響いてびっくり。 隣で寝ている嫁が起きてしまう。 慌ててスマホをもってリビングへ退避。 あれ~おかしいな …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>