さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

生活

寒い冬の朝 二度寝しない方法

投稿日:2021年2月6日 更新日:

スポンサーリンク

冬の朝は寒いもの。
寒いと布団から出たくない。
それだけ考えるだけでも冬の寒い朝に予定通りにばちッと起きるのは春夏秋に比べて難易度高いです。

そんな中、2月に入って定刻通りにピタッと起きれてる私ですが、数日ごとにせっかく布団から出てリビングに行ったのに、そこで二度寝してしまいます。
まさに一難去ってまた一難。
今朝もそれ。
しかも、床でがっつり4時間も寝てしまいました。
これは真面目に二度寝しない方法を考えて対策しないと。

で、最初はルーティーンの洗面、床掃除、ストレッチ運動の後で眠気を覚ますトレーニングをしようと考えていました。
が、あれだけ寝たのに日中にまた眠気が発生。
そこで、トレーニングをしてみたものの心もとなし。
つまり眠気取れず。
この調子だと改善策としては弱いなぁ。

そこで、玄関の入り口の壁のクロスの汚れ。

これ見て閃きました。
そうです。眠い時にお掃除。
いや床掃除してるでしょって自分に自分でツッコミ入れちゃいましたが。
でも同じ掃除でも床と壁では違います。
少なくとも姿勢、目線が。
ちなみに使うのはこれ、


激落ちくん
何もつけずに水で絞ってからごしごしするだけで、みるみる汚れが落ちます。

汚れが落ちる=やった効果をやった先から実感できる

ので達成感あり。
この達成感がそれまでの眠気を忘れ去る。
なので、予定変更で今夜から試してみます。

 

さて、昨日(金曜日)の睡眠結果です。

■超短眠1169日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:21:21-00:11(02:50)寝室 布団
二度寝:01:00-05:00(04:00)リビング 床
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

■いびき情報(スコア20)


※アプリ(いびきラボ)停止時間との誤差があるので、上記数値と画像の数値は一致しない場合があります。

スポンサーリンク

-生活
-, ,

執筆者:

関連記事

花粉情報

スポンサーリンク 花粉症の方は、テレビの花粉情報を小まめにチェックするのも大事ですが、どういったときに花粉が飛散しやすいかを抑えておくと、うっかりチェックし忘れても事前に準備しやすくなります。 気象予 …

接触涼感 マスク

スポンサーリンク 接触涼感 マスク   これ、夏用マスクってことですよね。 もう読みでは夏。 日中は30度近く気温が上がります。 こんな熱さのさなか、まさかマスをするとは思ってもいませんでし …

リファカラット

スポンサーリンク 美顔ローラーとして一時大人気だったリファカラット まだまだ人気なんですねぇ。   ○○だけダイエットみたいに、一時期のブームだと思ってました。 継続して需要があるということ …

ウェブカメラ

スポンサーリンク ステイホームとか在宅勤務とかが身近になってきたせいでしょうかね。 以前よりだいぶお手頃価格で基本スペックが揃ったウェブカメラが発売されていてびっくりしました。 以前、オンラインで有料 …

ルームウエア

スポンサーリンク 自宅待機が続くと気分が滅入ってきそうですね。   人によっては、やることがないのに外にも出れない方もいらっしゃるようです。 外に出る必要がないとなると着るものにも無頓着にな …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>