さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

日記

対処療法が常態化しない意識

投稿日:

スポンサーリンク

こんにちわぁ。

ひでです。

1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。
睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。

まずは今朝(土曜日)の睡眠結果からです。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
【自己覚醒】:413日目
【就  寝】:21:57(目標:22:00)
【起床時間】:01:19(目標:01:30)


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

【大きな変化】
週末で日中の業務終了にかこつけて、酒を飲むか迷った(今日にするか日曜にするか)
が、飲みたいのと飲んだらどうなるかをまた試したくなったので結局飲むことに。

9%だったこともあり、結構酔いが早かった。
350mlだったが、ちょっと多い感じ。

このため、入浴後作業する気になれず、就寝する。

 

【続けたこと】
胡坐で寝る。
前日から胡坐をしたまま寝落ちします。
これだとなぜか早めに目が覚めます。
ただし、前日も昨日も、起きたはいいが、またすぐに二度寝してしまう。
これを改善しないと!
結果、今朝はそれでも時間内に起床できたが、コントロール出来ていないので改善は必要。

 

【良かったこと】
起床が成功したこと。
胡坐で寝落ちできたこと。
日中ノーズミント使わずに眠気をコントロールできたこと。

【反省点】
布団で二度寝

 

【今日どうする】
胡坐継続。朝の寝落ち注意。(休日よくある)
夕食後も気を抜かず寝落ちしない。

 

スポンサーリンク

さて、今日のテーマは、

対処療法が常態化しない意識

です。

医者に行くと処方してもらったりします。
これ、多くは対処療法だったりします。

私のばね指(指の腱鞘炎)もそう。

痛くてたまらず、整形外科に行ったら、ステロイド剤を注射してもらいました。
すると、途端に痛みが消え、指も普通に曲がる!

びっくりしました。

ですが、先生から

「3ヶ月ぐらいかな。持つのは」

と言われた通り、3ヶ月ころから指の動きが怪しくなり、最終的には戻ってしまいました。

つまり、ステロイド注射は対処療法でしかなかったということです。
ネットで調べてみると、この注射を続けると、手に負担がどんどんかかり良くないとのこと。

対処療法ではあっても、それを継続すればよいというものでもないといわけなんです。

そこで、ばね指を根本的に解消する方法を動画で調べてみると、腕をある方法でマッサージすることで鞘のつまりを解消することが可能だというのを見つけました。

当初いくつか試した結果、感覚的にこれがよさそうだなというものだけに絞り、それを日に何度か繰り返している状態、これが現在です。

当初2度目の注射を打ってしまいたくなるほどだった痛みは去り、これなら注射は不要だと実感できるほどに回復しました。

まだ指の曲がりは10度(正常な場合を180度とした場合)ですが、継続すれば、少しずつ改善する気がするので現在も継続中です。

この方法を初めてまだ1週間ほどなので焦らず続けていこうかと思います。

今回の経験を通じて学んだことがあります。
それは、やろうとしていることが、対処療法なのか根本治療なのか?ということを始める前に立ち止まって考えることの意味です。

これは医療に限りません。
日常の様々な課題、問題にぶつかった際に、一時しのぎの対策をしようとしているのか、時間が長くかかっても根本的な解決のためにしようとしているのか?

そこを間違えると、かなりの時間と労力を消費してしまうのでやみくもにやるのは禁物だなと感じました。

もちろん、その判断すらつかないこともあると思います。
そんな時は、そこで何もせず立ち止まったままなのがよくない。これはあります。

私が現在目指している狙った時間に自己覚醒できるスキル。
このための試行錯誤がこれに当たると思います。

やってみたけれど失敗した。じぶんには合わなさそう。
そういう結果でも、それはそれで、今の自分に合わない方法が分かったから、別の方法を試し続ければ、いつかは解決すると考えると、やっていることは無駄ではないと思います。

何かの参考になれたら幸いです。

このブログでは、私が日常で感じた中で、これは他の人の気づきや参考になるかも、と思ったことを紹介しています。

 

さぁ!今日も一日全力投球します。!!

 

読んでいただき感謝~~
よろしければ応援クリックもお願いいたします。


健康と医療ランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

-日記
-, ,

執筆者:

関連記事

マフラー チェック

スポンサーリンク チェックのマフラーが好きです。 この柄があるだけで、一瞬で品の良さみたいなのがある人に見えてくる。 そのチェックのマフラーで良さそうなのを見つけたと思ったら、ブランドものでした。 な …

一年で一番日の出が早い日

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。 1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。 睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 まずは今朝(木曜日)の …

重ね着

スポンサーリンク 師走も佳境であともう少しで大晦日。 で重ね着w 上は5枚 下は4枚(普段は5枚) これで結構凌げます。 が、そろそろ限界かなぁ~ 押し入れからヒーター出すか思案中。 アラジンのストー …

疲れないコツ

スポンサーリンク 疲れたなぁと思った時はどうするか? ソファーに横になる 早めに布団に入って寝る すぐに思い浮かぶのはこんな程度です。   例えば、一緒に働いている仲間から、 「疲れたからち …

休日の過ごし方

スポンサーリンク 明日から休日と思うと多くの方はウキウキしますよね。 でも、休日が終わった週明けは、なんとなく失望感というか、もう少し休日を頼みたかったなぁという物足りなさを感じる方も多いのでは、と思 …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

スポンサーリンク



スポンサーリンク