さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

朝型 夜型

投稿日:2018年7月20日 更新日:

スポンサーリンク

朝型か夜型か?ってありますよね。

朝早く起きれる人が朝型人間で、
夜遅くまで起きていられる人が夜型人間。

 

私はというと、40歳ぐらいまでは超夜型人間でした。

夜の2時とか3時とかまででも起きてられる。
その反面朝がつらい。

それがいつの間にか、夜遅くまで起きていられなくなって、逆に朝はぱっちりと目が覚める。

 

低血圧って朝起きれないっていいますが、
私は血圧は上が100弱で下は50~60台

超低血圧

でも、今の私は朝は強い。

ということは、人間には朝型とか夜型とかってあまり決まってなくて、その時々の環境や年齢、体調とかいろんな要素が関係して刻々と変化するのかも。

 

超短眠生活を目指している私としては、例えば、深夜の2時に寝て、早朝の3時に目が覚めるということもあって不思議ではないはず。

これって朝型?夜型?

どっちとも言えないなぁってふと思いましたw

あまり自分は〇型だから・・・とか決めつけない方がいいこと多そうです。

さて、木曜日の結果です。
超短眠279日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:01:59-04:45(02:46)布団
仮眠1:11:35-11:40(00:05)会社
仮眠2:14:34-14:39(00:05)会社
仮眠3:21:04-21:30(00:26)マクドナルド
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

昨日から、布団で寝るようになりました。(やっぱりこの時期、エアコンなしの部屋で寝るのはきついので。

スポンサーリンク

-睡眠
-, ,

執筆者:

関連記事

仕事中 睡魔 対策

スポンサーリンク 以前は、帰宅して食事して、風呂に入ってから早めに布団に入って深夜に起きて自宅の机で仕事をするという生活リズムを数年していました。 それを今年の後半になってから変えようとしています。 …

睡眠欲

スポンサーリンク 人間にはいろいろな欲があります。 食欲、金銭欲、性欲そして睡眠欲。 私自身、これらの欲を以前は全くコントロールできてないというのをはっきりと自覚してきました。 「以前は」と言いました …

起きる時間のイメージの仕方

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。   1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。 睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 &nbs …

アラーム前に起床

スポンサーリンク 昨日は久しぶりに嫁の実家で食事。 その後帰宅してごろごろ。 気づいたらいつも寝てる時間。 だいぶ就寝が遅くなってしまいました。 ここ最近、うっかりが多いので、この辺で対策取らないと。 …

眠くなる理由

スポンサーリンク 日常生活の様々な場面で眠くなることは誰でも経験されているかと思います。 例えば、   電車で座席に座って揺られているとき、 長時間の会議で一方的に説明を聞いているとき 予定 …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>