さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

健康

水太り

投稿日:

スポンサーリンク

連日35度を超える猛暑の中、こまめな水分補給の大切さを耳にします。
正直もうもう耳にタコ状態なので、読むのも聞くのも嫌になるほどですが・・・

 

ただ、中には水を飲みすぎると水太りになるんじゃないか?といった漠然とした不安みたいなものがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
もしそうなら、この日記がお役に立つかもしれません。

 

日本体育協会公認アスレティックトレーナーの西村典子氏によると、「水を飲むとむくむ」というのは誤りだとか。むしろその原因は、水分補給が不足すると、体が水分が不足しないように水分をため込むため体が浮腫みやすくなるからだそうです。
つまり、水分が不足すると体液の循環が低下してむくむということなのだと。
だからこまめな水分補給が暑さ対策に有効なんですね。何となくな情報に振り回される前に、聞くべき人に聞く、調べるべきソースから必要な情報や方法を得るって大事だなぁ。

 

これを知って思い出したのが大人ニキビです。
ニキビが気になるから必要以上に洗顔をする。
すると、皮膚に必要な常在菌まで落ちてしまい、皮膚を守るために逆に皮脂が増えてしまったり、常在菌が不足することで肌ストレスにより肌荒れが出てしまうという事例です。

 

過ぎたるは猶及ばざるが如し、ですかね。
今試しているニキビケアアイテム。効果ありますか?

 

実感ないんだよなぁ~という方ならこちら
  ↓


サイエンスコスメb.glen

化粧品は医薬部外品よりも効果がないって思ってませんか?
実は、医薬部外品は配合できる成分や配合量が決まっていて何かと制約があるんです。

 

例えば有効成分とか。
一定の量以上に配合できないので、それ以上の場合は医薬部外品でなくなってしまいます。
有効成分がないか、少ないものだけが化粧品という訳じゃないんです。
ということで、ものによっては、化粧品の方がアグレッシブな成分使ってたりします。
あと、国内メーカーの方が海外メーカーより安心って思いがちですが、海外はそれこそ様々な国の人の肌に合うようにしていないと支持されないという面もあるので一概には言えないとも言いますし。

 

ということで、上の化粧品はほとんど広告売ってないけれど、実際に利用された方の口コミなどでじみーに支持されてますよ。
しかも、365日返金保証あり。
  ↓



サイエンスコスメb.glen

 

さて、昨日(木曜日)の睡眠結果です。

■超短眠1000日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
仮眠2:11:10-11:13(00:03)会社
仮眠3:14:02-14:05(00:03)会社
本 眠:22:32-23:28(00:56)寝室 布団
寝落ち:01:00-04:20(03:20)リビング 床
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

前の日に久しぶりに映画(劇場版「Fate/stay night [Heaven’s Feel]」Ⅲ.spring song)を見に行ったため、帰宅が遅くなってしまいました。
それでも、起床はいつも通りに起きれました。
が、その後が悪い。
椅子に座って長時間転寝。せめてあと1時間は頑張らないと二度寝になっちゃうんだなぁ。

■いびき情報(スコア14)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
静か:0時間38分(68%)|軽め:0時間18分(32%)|大きめ:0分(0%)|激しい:0%(0分)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
※アプリ(いびきラボ)停止時間との誤差があるので、上記数値と画像の数値は一致しない場合があります。

スポンサーリンク

-健康
-, ,

執筆者:

関連記事

エクオール 大塚製薬

スポンサーリンク 女性の場合、40代を過ぎるあたりから、身体の不調を感じる方って多いですよね。 身体のだるさ 疲れやすい 肌のハリやツヤがなくなってきた 食事量は変わらないのに太る 目元のたるみ など …

立ちくらみを促す行動

スポンサーリンク 立ちくらみを促す行動は?と問われたらどう答えますか? 意外と知られていないのが 長時間しゃがむ行為なんだそうです。   デスクワーカーの方注意。 あと、トイレが長い方。 し …

肌にいいスクワット

スポンサーリンク 毎朝スクワットしてますが、腰を下ろした際に腰を左右にひねると腸が刺激されて美容効果が期待できるんだそうです。 私の年で美容というとちょっと気恥しい気がしますが、腸にいいとなると便秘に …

ホットヨガ

スポンサーリンク ホットヨガというとダイエット効果が期待できるのかなぁと思っていました。 が、最近マインドフルネスの本を読むと、ヨガの影響とかを感じるんですね。 あと自律神経(交感神経と副交感神経)の …

朝のお通じ

スポンサーリンク 朝のお通じって当たり前というか、出すなら朝じゃないといけない、そんな風に今まで思っていました。 ところが、ずーとお通じがよくないというか、キレが悪いw そんなことが続いてきて、どうに …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>