さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

睡眠時間の90分単位は嘘

投稿日:2017年10月30日 更新日:

スポンサーリンク

おはようございます。
朝はひんやりとして、目は覚めたはいいけれど、布団から出たくないなぁと思いがちです。ならば一歩進んで何か対策を立てないと、結局そこから先にはいけません。
ということで、布団のすぐ横にズボン下をおいておきました。横で嫁さんが寝ているので、布団の中でゴソゴソ履くことはできません。がそれを部屋から出ればすぐ履ける。暖かくなれる。そう思えるだけで重かった腰がすぅ~と軽くなりました(・∀・)b

まずは昨日の結果からです。
超短眠2日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:22:00-02:00(04:00)
仮眠1:11:00-11:15(00:15)
仮眠2:18:30-19:30(00:15)
仮眠3:23:00-23:15(00:15)
仮眠4:00:00-00:15(00:15)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

二度寝は避けられたものの、予想外の仮眠を取ったため、合計4回もの仮眠となりました。しかも椅子に座った状態での本眠w
ただ、予定外の朝2時に起きたときは、一瞬二度寝しようかなぁと迷いました。でもそれやったら二度寝確定だと思い直してセーフ。
誰もいない部屋で「おはようご!」「朝です!」とつぶやいたら気分がすっと起きたモードになった気がしました。

今までは、睡眠はレム睡眠とノンレム睡眠を90分単位で交互に繰り返すので、レム睡眠のときに起きるのが良いなどと漠然と思っていました。が、堀大輔さんの本を読んで、90分単位で考えるのは嘘で関係ないんだというのを知って吹っ切れるかも。そんな期待感がふつふつと湧いてきました。

今までで私の人生を変えた本でいの一番にあげたいのが「禁煙セラピー」でしたが、もしかしたら、「できる人は超短眠! 「短眠」は最強のビジネススキル [ 堀大輔 ]」が2冊めの人生を変えた本になるかも。

スポンサーリンク

-睡眠
-, ,

執筆者:

関連記事

明石家さんま 睡眠時間

スポンサーリンク 明石家さんまさんが殆ど寝ない人というのを最近知りました。堀大輔さんの「できる人は超短眠!」で紹介されていたのですが、それは糸井重里さんの「ほぼ日刊イトイ新聞」で2008年に行われた対 …

寝坊対策は意識じゃなく行動

スポンサーリンク 今朝の起床 1:30 だめじゃん! 暗闇でバイブレーションで起きた時は、よしっ! って思ったのに、リビングで電気付けて時計見たら「まじか・・・」 と落胆した。 (アラームは0:10に …

睡眠時間

スポンサーリンク 理想の睡眠時間は7時間。 睡眠時間を検索するとそういった記事もよく見かけます。 睡眠負債という言葉が流行語大賞の候補にも挙がるほど睡眠は注目されていますが、客観的なエビデンスがほとん …

睡眠 グッズ

スポンサーリンク 質の良い睡眠をとるための睡眠グッズって持ってる方多そうですね。枕とか布団とか。以前は低反発性の枕やマットが人気で話題にもなりました。浅田真央さんの愛用しているのとか。 私の場合、一端 …

睡眠導入剤

スポンサーリンク 市販されてると思ったんですが、医師の処方が必要なんですね。 これは、慢性的な不眠症状に使用する医療用医薬品で睡眠薬と同じジャンル。   これに対して睡眠改善薬というのがあっ …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>