さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

自己覚醒

投稿日:

スポンサーリンク

自己覚醒とは、目覚まし時計を使わずに、起きたい時間に起きることなんだそうです。

本来、人間がもともと持っている能力で、起きようと思う時間の1時間前から徐々に眠りが浅くなるそうです。

この自己覚醒法ですが、やり方は簡単で、寝る前に明日は〇〇時に起きる、と意識することだけ。
この場合、コツがあって、強く念じるとかじゃなく、リラックスした状態で意識することなんだそうです。

自己覚醒ができるようになると、睡眠物質のアデノシンもしっかり分解できるので、日中の眠気が起こりにくくなるのだそうです。

この方法を知って、早速やってみようと思ったら、いつの間にか寝落ちしていて気づいたら朝でしたw
私の場合、起きたい時間に起きれる以前に布団で寝ることが大事でした。

起きた時に朝日を浴びるといいといいますが、大半の家庭はカーテン締まってますよね。
でもこれがあれば、朝日が出るのに合わせてカーテンが開いて目が覚めると心地よい日の光を浴びることができます。

 

 

さて、昨日(火曜日)の睡眠結果です。

超短眠668日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:01:53-04:36(04:15)寝室 布団
仮眠1:11:36-11:40(00:04)会社
仮眠2:14:36-14:40(00:04)会社
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

スポンサーリンク

-睡眠
-, ,

執筆者:

関連記事

目覚ましの変え時

スポンサーリンク 睡眠中でもある程度の意識があるというのがわかっているそうです。 子どものころとかに、寝ている親の名前を読んだら反応したとかいうけいけんってありますよね。 あれです。   で …

睡眠欲

スポンサーリンク 人間にはいろいろな欲があります。 食欲、金銭欲、性欲そして睡眠欲。 私自身、これらの欲を以前は全くコントロールできてないというのをはっきりと自覚してきました。 「以前は」と言いました …

睡眠をとる理由

スポンサーリンク なぜ生き物が眠るのか? この睡眠の理由はいまだに解明されていないそうです。 つまりどういうことか? 我々は、理由がわからないことを毎晩しているということですw そんな折(どんな折り? …

夢でよかった

スポンサーリンク 目が覚めて、 夢でよかった そう思ったことってありますよね。   今朝の私がそう。   本当にしんどい。 えてしてこの手の夢って、 見てる最中に、もう一人の自分を …

睡眠不足

スポンサーリンク 睡眠不足というと、「昨日の夜あまり眠れなかった」という様に睡眠の時間が少なかったことを原因と考えがちですよね。 ところが、睡眠不足は単純に睡眠時間の長短で決まるわけではなさそうです。 …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>