さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

健康

花粉症対策

投稿日:

スポンサーリンク

そろそろ花粉症が気になりだす季節。

今朝のラジオでイシハラクリニック院長・石原結實先生が、秋の花粉を予防する食事面でのアドバイスが紹介されていましたよ。

花粉症といえば、鼻の粘膜の痒み

これには、イワシやサバなど青魚を食べると良いそうです。

EPAやDHA豊富ですよね。
私もコレステロール値が高めなので、意識的にさばの水煮やオイルサーディンを食べています。

生臭さを嫁さんが嫌うのですが、我慢してもらってますね。

鼻の粘膜の炎症は活性酵素の影響で、これには抗酸化物質を摂取するとよい。
これは、ビタミンのA/C/E

こういったビタミンの他に、ミネラルも不足しないように心掛けたいとのこと。

筋トレ中の私にちょっと気になったのは、たんぱく質や脂質中心の食事が良くないのだとか( ゚Д゚)

それならと糖質たっぷりの食事は別の意味で良くないのでビタミンとミネラルですね。

特に亜鉛は女性に不足しがちだそうです。

亜鉛かぁ~。

さて、昨日(火曜日)の睡眠結果です。

超短眠710日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:00:40-04:45(04:05)リビング ソファー
仮眠1:11:36-11:40(00:04)会社
仮眠2:14:36-14:40(00:04)会社
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

いかん、ついついソファーに寝そべって、録画したドラマとか見たりすれば、そりゃ寝落ちしますわねぇ~~。
ソファー禁止。

スポンサーリンク

-健康
-, ,

執筆者:

関連記事

おならが止まらない

スポンサーリンク おならが止まらない。 若い方からしたら冗談のように聞こえるかと思うが、現実に加齢とともにこういった困った事態に悩んだりした。 最初はどうしてだろう? と、自分で自分を信じられなくなっ …

寝返りしやすい枕の高さ

スポンサーリンク サンデー毎日の生地で、寝返りしやすい枕の高さが紹介されていました。 寝ているときにしているであろう寝返りですが、これによって血液、リンパ液、間接液などの体液循環が促されているそうだと …

小林麻耶

スポンサーリンク 小林麻耶さんが全裸生活? そんな衝撃的なニュースがあって思わず読んでしまいましたw 妹の麻央さんの闘病中に体調を崩し、芸能活動をいったん中止されたあと、昨年復帰されました。 そのあと …

糖質を減らす方法

スポンサーリンク 年末年始は何かと食べすぎる傾向にあるといいますが、すでに私の体重は高止まりの状態です。 このままでは、これから息子の誕生日や実家に年末年始帰省、長期休暇と食べすぎてしまう環境がさらに …

ガーミン スマートウォッチ

スポンサーリンク <table border=”0″ cellpadding=”0″ cellspacing=”0″&gt …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>