さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

退屈 眠気

投稿日:

スポンサーリンク

やることがなくて退屈なときには、なからずといっていいほどあくびが出ます。
あくびが出ると、

そう、

眠くなりますね。

この退屈で暇だと感じると襲ってくる眠気。

調度ねているときの状態に近いので、脳もノンレム睡眠中のように休息しているのでは?

そう思っていましたが、実は逆でした。

 

日経サイエンス  2010年6月号によると、何もせずぼんやりしているときは、話をしたり仕事を行っているときのような意識的な反応に使われる脳エネルギーのなんと20倍にも達する負担が前頭葉や頭頂葉にかかってるんだそうです。

 

この状態をデフォルトモードネットワークというそうです。

いわゆるぼーとする状態は、実は、いつ起こるかわからない意識的な活動に対する準備態勢状態なのかも。
そうすると負のストレスというか緊張感という負荷がかかるから、その緊張感から逃れたいという本能で眠気が襲ってくる。

そう考えると何となく暇なときに眠気が来るというのがしっくりきますね。

 

 

さて、土曜日の睡眠結果です。

超短眠657日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:01:00-06:00(05:00)リビング 床
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

スポンサーリンク

-睡眠
-, ,

執筆者:

関連記事

目覚まし スマホ

スポンサーリンク 私は朝、スマホのアラームで起床しています。(寝落ちした以外の日w) 二度寝は少ないので、これでもオッケー。 でも、なかには、一旦は起きれるんだけど、どうしても二度のしてしまう・・・ …

寝落ち防止 椅子

スポンサーリンク 寝落ちで悩んでる場合、寝落ちしてしまう時の自分の状況を思い起こし、事前にそういった状況にならないようにするにはどうしたらいいか?という視点でとことん考えてみるというのも一つの考え方だ …

珈琲 効果

スポンサーリンク ここ10日ほど夕食時のコーヒーを飲まずにいました。 これが原因かどうかわかりませんが、起床時に直前に見た夢を覚えています。 それまでは、夢を見た記憶は全くありません。 そして、やたら …

10分の仮眠が1時間半の睡眠に匹敵するのが実感

スポンサーリンク ノートパソコンを購入して、仕事外での休日は帰宅途中にマックによって作業する日々がいよいよ始まりました。 場所を変えると気分も変わるといいますが、私の場合、転寝もなくなりそうな予感が。 …

睡眠時間の90分単位は嘘

スポンサーリンク おはようございます。 朝はひんやりとして、目は覚めたはいいけれど、布団から出たくないなぁと思いがちです。ならば一歩進んで何か対策を立てないと、結局そこから先にはいけません。 というこ …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>