さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

長時間集中する方法

投稿日:

スポンサーリンク

以前、長時間集中する方法として使っていたのがFocusToDoというアプリでした。
これはポモドーロテクニックといって、25分間作業したら5分休憩するという時間管理を助けてくれるアプリケーションです。

当初、これで集中力が持続できるかなと思ったのですが、いつの間にか続かなくなり、結局使わなくなってしまいました。
使わなくても集中して作業できるならそれこそ理想ですが、実際にはそんなことはなく、作業を始めてしばらくすると他のことに意識が移ったりするなどしたり、眠気が襲ったりと散々な状態でした。

ところが、最近ある方法を行う様にしたら今のところ効果を実感できています。
この長時間集中する方法というのが12分チャンクという方法です。
これは、日本ショートスリープ協会代表の掘大輔さんが動画で紹介していたやり方で、12分作業でできることを意識して作業するというシンプルな方法です。この12分で区切ったやり方を12分チャンクといわれていました。

5回のチャンクを行ったら10分休憩。これで1時間になります。
これにぴったり合致するアプリは見当たらなかったので、目覚ましアプリを12分毎にセットしては止めるという方法で実践してみました。

これで調子がいいということは、今の私には25分よりも12分の方が合うということでしょうか?

この調子でしばらく継続してさらに集中力が持続されるか観察します。

スポンサーリンク

さて、一昨日(土曜日)の睡眠結果です。

■超短眠1463日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:00:00-01:10(01:10)寝室 布団
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
0時前まで12分チャンクをしていましたが、0時近くになり急に眠気が訪れ、結局リビングの床で寝落ちしました。

■いびき情報(スコア-)
寝落ちしたのでおこしてMEはセットできず。

スポンサーリンク

-睡眠

執筆者:

関連記事

睡眠 耳栓

スポンサーリンク 耳栓して寝てる方って意外と多い? 私も一時期してました。 もっとも、睡眠の質を良くするためではなく、朝のアラームの曲をスマホで流して起きてたんですが、一緒に寝てる嫁さんに邪魔になるの …

眠気覚ましのカフェイン効果をさらにアップする方法

スポンサーリンク 眠気覚ましの手っ取り早い飲み物といったらコーヒーですよね。 コーヒーに含まれるカフェインが眠気を取り除いてくれるからですが、コーヒーを飲んだときはしばらく目が覚めるけれど、また眠気が …

反田恭平 睡眠時間

スポンサーリンク 最近スポティファイという音源?ラジオ?をよく聞いています。 radikoは無料サービスだと一週間分の放送しか聞けませんが、スポティファイだともっとさかのぼって聞けるというのもメリット …

無表情は眠くなる?

スポンサーリンク 楽しい会話をしていると、思わず時がたつのも忘れます。 それと逆で、退屈な話を聞かされていると感じ始めると、もうそのあと何を話されても上の空で早く終わらないかなぁ~という気分になってき …

二度寝

スポンサーリンク 久しぶりに今朝二度寝そしてしまいました。 しかも、前日は寝落ち。   この一週間は久しぶりに土曜までの6日フル活動で、おまけに土曜は一緒に働く仲間とちょっとした行き違いから …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>