さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

生活

集中力を持続する方法

投稿日:

スポンサーリンク

仕事があるときは、毎日6時間歩いてます。
6時間歩くってよく考えるとすごいなぁ(自画自賛ですみません)
仕事じゃなかったら無理ですね。
私は息子のように、何十キロも歩く趣味はないので。

 

でも、仕事中は流さず一瞬一瞬全力で行動するよう意識はしてます。
くだけた表現だとさぼりません。
あるいは、抜かないとも言います。

 

ところが、自宅での作業。
これがここ最近なんだかだめなんですね。
集中力が続かない。
何とかしないととあれこれ悩み、3月後半から始めたことで、この集中力を意図的に持続できそうな方法を閃きました。

 

それがジョギングです。
朝ランです。

 

もともとは、朝早起きしてからの寝落ちを防ぐのが目的でした。
過去の日記でも書きましたが、最初は朝起きた直後に10分
それでしばらくは眠気は冷めますが、1時間くらいすると怪しくなる。

 

そこで、起きがけじゃなく、作業初めて眠気を感じそうになったらジョギングしようと思いました。
が、これだと眠気を感じた時には睡魔に負けてしまい寝落ちすることが判明。

 

そこで、数日前から変えたのが、1時間に1回ジョギング5分間

 

これで眠気を起こす暇がなくなりました。
意外と1時間ってあっという間だなぁ~。
だらだら長時間同じ姿勢だと思うと長いなぁ~と感じてしまいますが、間にジョギングを入れることで時間が良い感じで分断できる。
だから意識がリセットされて集中力が続く(厳密にはジョギングで中断しますが)
もちろん、中断無く継続的に集中力が持続できれば理想。
でも私は無理。まずはそれを認める。何とかしようとしない。
すると思わぬ打開策が浮かんだりします。(肉を切らせて骨を切る的な)
このジョギングリピート方法で、眠気が吹っ飛ぶ手ごたえみたいなものを感じます。
まだ数日ですが、たぶん、これで長年の朝の転寝から解放されそうです。

 

さらに、そこから派生して閃いたこと。
休日の日中もジョギングを1時間ごとにする。
そうすれば、限りなく集中力が続くのでは?
早速今日実行してみます。

 

結果はまた書きますね。

 

さて、昨日(土曜日)の睡眠結果です。

超短眠878日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:22:11-00:45(02:34)寝室 布団
仮眠1:11:10-11:15(00:05)会社
仮眠2:14:02-14:07(00:05)会社
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
金曜は私の誕生日祝いでスシローのお持ち帰りで寿司パーティーでした。
久しぶりに酒も入り、いつもより寝る時間が遅くなってしまいました。ただ、起床はいつもより5分早めでセットしましたが、どうやらだめだったみたいで、起きるのが遅くなってしまいました。
イベントとかで寝る時間が遅くなっても決めた時間に起きれる。
これが私の目指すところでもあります。

スポンサーリンク

-生活
-, ,

執筆者:

関連記事

あおり運転

スポンサーリンク 東名高速でおきた事故で一家4人が死傷した事故で一躍注目されるようになった「あおり運転」ですが、意外と話題にならないことがあるんです。 それは、   「高速道路では左側から追 …

アイロボット ルンバ980

スポンサーリンク すごい! ・水が9割ほど入った給水器 ・猫砂を入れたトイレ これらを置いてきちんと回避して前に進むかどうかをテストしたら、どれもすれすれのところで障害物を避けられたそうです。 ↓ 国 …

立って仕事をするメリット

スポンサーリンク 前回は、コーヒーショップで立って仕事をしている話をしましたが、今回はそのメリットについてまとめようと思います。 もともと立って仕事をしようと思ったのは、坐っていると私の場合、ついつい …

モバイルバッテリー 電池

スポンサーリンク 今回の北海道の地震ですが、北海道の知人の話で盲点発見! 停電の場合、リチウム電池内蔵の充電式モバイルバッテリーだとそれ自体電源がないとアウトなため使えない! じゃあどうするか? こん …

ソフト99 くり返し使えるメガネのくもり止めクロス

スポンサーリンク 眼鏡の方は、マスクでメガネが曇るのってとっても煩わしいですよね。 で、いま価格コムで注目な曇り止めがこちら   ↓ 在庫ありくり返し使えるメガネのくもり止めクロス(3枚入) 3袋セッ …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>