さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

電車で寝ない方法

投稿日:2017年11月1日 更新日:

スポンサーリンク

数日前から実行中の私流電車で寝ない方法。
それは毎回停車した駅で一旦外に出るという単純な方法です。

毎回が基本ですが、混雑していると、自分が立っている場所から出入口が離れているとなかなかそうも行きません。

なので他の乗客の人の迷惑がかからない範囲で出来るだけということが現実的ですね。

やってみてわかったのが、電車って駅によって左側が開く駅、右側が開く駅とありますが、今まで把握していなかったということ。

特に規模が小さい駅だとどっちだったっけなぁと自分の記憶の曖昧さを自覚しました。
予めわかっていると、一旦外に出て入り直したときにどの辺にいたらいいかわかるので徐々に慣れてできるだけ毎駅降りれるようにできればいいなぁと思います。

 

そして、昨日の帰宅途中。
全く眠ることなく最後まで乗ることができました\(>▽<)/
うとうともまったくなし。
当然眠気を我慢というのもなくてびっくり。
今まで必ず途中でまぶたが重くなってうとうとしていたのがこんな単純な方法で解消されるとしたら意外としか言えません。まだ序盤なので引き続き有効かどうか中止したいと思います。

さて、昨日の結果です。
超短眠4日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:01:30-04:30(03:00)
仮眠1:13:19-13:29(00:10)失敗
仮眠2:21:45-22:00(00:15)失敗
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
仮眠は一回目二回目ともに完全に意識がなくなるまでには行きませんでした。
でも眠れなくても目を閉じてるだけで効果があると読んだことがあり、実際かなりスッキリしました。
こちらも継続します。

スポンサーリンク

-睡眠
-, ,

執筆者:

関連記事

眠気が取れない

スポンサーリンク 現在1月25日から布団で寝れてます。 こいつ何言ってんだ?って思った方が大半かと思うんですが、私にとってはとっても嬉しいことなんです。 なぜなら、ずーとずーと布団で寝れず、リビングで …

VANKYO CY750 ヘッドホンノイズキャンセリングヘッドホンBluetooth

スポンサーリンク 冬の時期、ヘッドフォンは耳元が暖かいという、意外なメリット実感しております。 そして、使うならブルーツゥース(Bluetooth)でノイキャン コードが引っかかるわずらわしさは結構ス …

エムール 睡眠モニター付き アイマスク一体型ヘッドフォン『Smart Headphone』

スポンサーリンク エムール 睡眠モニター付き アイマスク一体型ヘッドフォン『Smart Headphone』 エムール 睡眠モニター付き アイマスク一体型ヘッドフォン『Smart Headphone』 …

眠気を取る方法

スポンサーリンク 堀大輔さんのこちらの本で、絶賛眠気を取る方法を絶賛実践中です。(* ̄ー ̄) ここにある、うっかり眠ってしまったときにその原因と対策を立てるというのがあって、本を読む前に渡しの課題だっ …

体内時計

スポンサーリンク 人には体内時計があるといいますが、それを聞いてお腹が空くとお腹がグーとなるあれを連想された方はいらっしゃいますか? 今回ご紹介するのは腹時計の話ではありません(笑) 多くの人は朝起き …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>