さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

風呂上りに仮眠してみた

投稿日:

スポンサーリンク

このところ、風呂上りに作業しようと机に向かうといつの間にか寝落ちするということが多かったので、為にし仮眠してみよう。
それも布団で。

ということで、風呂上りに仮眠してみた
タイマーは1時間後にセット。

すると、

アラームとほぼ同時に目が覚めて、布団から飛び出せました。(*´ω`*)

が、
机に座ったらそこで寝落ちw(゚Д゚;)
なんと!

仮眠すれば目がぱっちり覚めると思ったのですが失敗です。
さてどうしようか・・・

スポンサーリンク

さて、昨日(木曜日)の睡眠結果です。

■超短眠1511日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:22:09-23:00(00:50)寝室 布団
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
布団で就寝以外の仮眠は覗いています。

■いびき情報(スコア0)


久々の0スコア♪
※アプリ(いびきラボ)停止時間との誤差があるので、上記数値と画像の数値は一致しない場合があります。

スポンサーリンク

-睡眠

執筆者:

関連記事

睡眠前の軽い運動で疲労が回復する?

スポンサーリンク 夜寝る前のストレッチは睡眠の質を上げるといいますが、実はこれ、寝る前の軽い運動でぐっすり眠れて疲労が回復するのではなく、軽い運動をすることで自体が疲労回復になるんだそうです。 超短眠 …

起床時間をコントロールするコツ

スポンサーリンク 5月に入って過ごしやすくなりました。(たまにめっちゃ暑かったりしますが) こういう時期は、そう長くは続かないぞ。 そう思うので、この一念で貴重なベストシーズンのうちに、理想の生活リズ …

睡眠障害 原因

スポンサーリンク 忙しい現代人は寝不足の人も多く、さらに社会的ストレスも加わって、睡眠に様々な悪影響があるといわれます。こういった睡眠障害で少なからず山んでいる方はどのくらいいるんでしょうか? 私の場 …

ウェイトブランケット

スポンサーリンク ウェイトブランケット 別名快眠ブランケット ブランケットは毛布の意味です。 体重の1割前後の加圧刺激で副交感神経が活性化し、ストレスホルモンのコルチゾールが減少するそうです。 これ、 …

睡眠時無呼吸症候群

スポンサーリンク 日本人の2%が閉そく性睡眠時無呼吸症候群(SAS)なんだとか。 そのまま呼吸困難で死に至るケースもあると聞くので2%とはいえ侮れません。 それに、寝ているときの状態は、自分ではわから …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>