さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

駐車違反

駐車禁止除外標章

投稿日:2018年12月16日 更新日:

スポンサーリンク

駐車禁止除外標章とは、指定就社禁止場所や時間制限駐車区間の規制対象から除外することができる車両であることを示す標章のことです。

この指定を受けた車両を駐車禁止除外指定車といい、運転者はこの標章を連絡先/用務先をわかりやすく記載した紙とともに車両の全面の見やすい場所に掲示することでその車両が除外車両であることを示すことができます。

このため、標章を裏返して掲示したり、掲示せず車内に置きっぱなしにしている等の場合は除外の適用を受けることができません。
標章には有効期限が記載されているため、有効期限が見えない車両については違反とされてもおかしくありません。

巡回していて、この有効期限の上に名刺等目隠しのようにして見えなくしている場合も同様です。なかには、有効期限を書き換えたり、コピーしたものを掲示するなど不正使用するケースも意外と多いです。こういった不自然なケースを発見した場合は、駐車監視員は所轄警察に連絡するのが通常だとおもいます。駐車違反は違反ですが、悪質な公文書偽造などの悪用行為は犯罪になるので絶対にしてはいけません。

さて、金曜日の睡眠結果です。

超短眠427日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:02:15-04:50(02:35)リビング こたつ
仮眠1:11:35-11:40(00:04)会社
仮眠2:14:35-14:40(00:04)会社
仮眠3:23:00-03:00(04:00)リビング 椅子
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

スポンサーリンク

-駐車違反
-, ,

執筆者:

関連記事

パーキングメーター 未納のまま

スポンサーリンク パーキングメーターで未納のまま時間が来たら車を出し入れして再利用されるドライバーの方って結構いますよね。 これ、きちんとお金を支払って使ってる方からしたら不愉快な話。 私自身も巡回中 …

駐車と停車の違い

スポンサーリンク たまにドライバーから聞かれます。 「5分以内だったら駐車にならないの?」 これは、当たってるようで違います。 5分といってるのは、貨物の積み下ろしの場合のことです。 単に、停車して休 …

パーキングメーター 時間外

スポンサーリンク パーキングメーターは所定の時間内においてのみ利用が可能です。 東京都内ですと。 9:00~19:00 土・日曜、休日を除く 1/1~1/3を除く といった補助標識が付いた標識が多いで …

パーキングメーターのリセット方法

スポンサーリンク いざパーキングメーターを使おうと来るまで近づいたら、メーターの赤いランプが点滅中・・・・ 駐車枠にとりあえず車を止めて、メーターの表示を見ると前に利用した人の時間がリセットされておら …

駐車監視員資格

スポンサーリンク 駐車監視員を知るきっかけって何かなと思っていろいろ想像してみました。   街で見かける 放置車両確認標章(いわゆる切符)を車に貼られてしまってその存在を知る アニメや漫画の …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>