さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

雑学

マウステープ

投稿日:

スポンサーリンク

いびき防止対策のひとつにマウステープがあります。
これは、生島ヒロシさんがラジオで紹介されていて知りました。

寝るときに、唇の上から張って、就寝中に口が開かないようにします。
いびき対策として有名ですが、それ以外にも睡眠時無呼吸症候群予防や、風邪対策用としてもすぐれていて、生島さんから「いびきには、これいいからっ」って進められて、元プロ野球選手の田淵幸一が使い始めたら、いびきはもちろん、全く風邪をひかなくなったそうです。

ということで、私も試してみようと検索。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

口閉じテープ ネルネル(21回用)【9_k】
価格:670円(税込、送料別) (2018/7/22時点)

 

生島ヒロシさんご用達

結構お値段します・・・

ということで、まずは近くのドラックストアでサージカルテープを使ってみたら、これでも十分かなぁって感じでした。

最初ちょっと息苦しさを感じて不安ですが、一度使ってしまうと全然平気。

唇に垂直に貼っていましたが、慣れたら唇に添うように貼る。
こうした方が密閉されてより口が空きずらくなって効果が上がりそうです。

が、いびき、無呼吸とも自覚症状はなく、そのうちに貼るの辞めちゃいました。
夜、睡眠が浅くて途中で何度も目が覚めるとかいう人には良いとも聞いたことがあります。
私の場合は、火事地震が起こっても目が覚めないって言われるくらい睡眠深いのですがw

さて、土曜日の結果です。
超短眠281日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:21:30-02:00(04:30)リビング 床
仮眠1:11:34-11:39(00:05)会社
仮眠2:14:35-14:40(00:05)会社
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

スポンサーリンク

-雑学
-, ,

執筆者:

関連記事

宇宙から見た地球の回転がゆっくりに見える理由

スポンサーリンク はじめて有人船で宇宙に行ったガガーリンが「地球は青かった」と言ったというのはあまりにも有名ですね。 ですが、最近ふと気になることに気づきました。 そうです。 地球が自転する速度。 お …

カップ酒の蓋が缶ビールにピッタリ

スポンサーリンク カップ酒って薄い白っぽい蓋がついてますよね。 あれ、缶ビールの蓋にぴったりはまるんですって。 先週のアベマTVの5時に夢中で紹介されていました。 缶ビールのえんが抜けにくくなるのかな …

結婚式場 舞浜

スポンサーリンク 私が結婚式を上げた千葉県 舞浜のシェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル な、なんと ハナユメなら最大121万円OFF !   ↓ Hanayume 当時はこんな結婚式場選びのサ …

男性ホルモン

スポンサーリンク 男性ホルモンは体の左側より右側、逆に女性ホルモンは体の右側より左側の方があるんだそうです。 例えば脇毛。 これは男性ホルモンですが、左右の脇毛で自分の左側よりも右側の方が毛が濃いとい …

Androidの画像検索方法

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。 1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。 睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 まずは今朝(日曜日)の …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>