さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

眠気 ツボ

投稿日:

スポンサーリンク

眠気が起こるのを防ぐツボってあるのかぁ~。
といろいろ調べていたら、ひょんなことから発見しました。

こちらの本

 

直接は眠気についてではなく、視力回復や眼精疲労に効果があるノウハウが詰まってる本です。

ここに頭部マッサージとして2つもツボが紹介されていました。

 

■完骨(かんこつ)

耳の裏側
出っ張った骨の後ろのくぼみ。

ここを親指でくぼみから骨へと押し上げるように5秒ほど刺激
左右同時にマッサージ。

眼精疲労や頭皮の血流を促す効果が期待できるんだそうです。

 

■風池(ふうち)

後頭部にある髪の生え際
後頭部中央の凹みと耳の後ろにある骨のでっぱりを結んだラインの中間あたり

ここを親指で押してあげる。
他の4本の指で頭を支えるようにすると押しやすい

 

これをすると目というか頭全体がリラックスできて目も冴えてきます。
なので、長時間机で作業してる時は、サクッとツボ押しするとシャキッとリフレッシュする感じですね。

 

さて、木曜日の睡眠結果です。

超短眠627日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:01:45-05:45(04:00)休暇村 奥武蔵 ロッジ ベッド
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

スポンサーリンク

-睡眠
-, ,

執筆者:

関連記事

睡眠障害

スポンサーリンク 睡眠障害という言葉を耳にすることが多いですが、意味としては睡眠に置いて何らかの「異常」があることだというのはわかります。 ただ、どこまでが正常の範囲内でどうなると異常になるのか? こ …

水分補給 温度 タイミング

スポンサーリンク 寝る前に水を飲むと良いとか 起きたらコップ一杯の水で水分補給しょうとか こんなフレーズを聞いたことありませんか? 私も知っていたつもりでした。 が、微妙に勘違いしていました。 勘違い …

性欲と夜更かし

スポンサーリンク ちょっと前のニュースで、今の若者にアンケートで、3歳欲求でどれが一番望んでいるか?みたいなのがあって、1位がダントツで「睡眠欲」2位が「食欲」で最下位が「性欲」 それで現代の若者は性 …

短眠中の睡眠負債を除去

スポンサーリンク 昨日は睡眠で初めての試みをしてみました。 睡眠負債を除去するためにいつもより早めに寝ること。 もともと寝るのは早い(9時ごろ)ので、更に早くするとなると食事の時間を切り詰める必要があ …

不眠症

スポンサーリンク 西川 睡眠白書2019によると、日本人の50.1%が「不眠症の疑いあり」なんだそうです。 よく眠れないというと、中高齢者におおそうかな?と思いがちですが、この調査では、20~30第出 …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>