さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

睡眠誘導

投稿日:

スポンサーリンク

睡眠薬は知っていますが(名前を知っているということ)、似たような言葉で睡眠誘導というのがありますね。

主に使われるのが睡眠誘導薬

ところが、この睡眠誘導薬で調べてみると正式にこの名称で販売されている商品は見当たりません。

たぶん、睡眠改善薬や睡眠時間導入剤のことじゃないかなぁと思います。

で、この睡眠改善薬と睡眠導入剤ですが、実はかなり違います。

 

大きな違いは、

睡眠改善薬の方は、薬局やドラッグストアで購入できます。

一方の睡眠導入剤睡眠薬と同じ扱い。
つまり、医師の処方が必要で薬局やドラッグストアでは入手できません。

これは、同じ薬でも効果が違うからでしょう。

 

睡眠改善薬の方は、寝つきが良くないとか、眠ってもすぐに目が覚めてしまうといった軽度の不眠症に効果がある薬。

ところが、睡眠導入剤は、より効果が大きい反面副作用も強いので、患者が自己判断で服用すると合わなかったりすると副作用が出てしまいやすいから危険ということですね。

 

で、睡眠導入剤の方はここまででおいて置いて、睡眠改善薬の方。
こちらはOTC医薬品という呼び方がどうも正式なようです。
(これに対して、睡眠薬や睡眠導入剤は医療用医薬品という呼び方になります。あ~ややこしい(*´Д`))

このOTC医薬品は一般用医薬品とも言われますが、このOTCとは「Over The Counter」の略。
これは、対面販売で薬を販売することを意味します。

そうなると、一般用医薬品よりもより具体的でわかりやすいですね。
(ちなみに一般用医薬品は、以前は大衆薬とか市販薬とか呼ばれていました。ある意味、市販薬の方が日本語的でわかりやすいのですが・・・ああぁ~ややこしい)

 

で、ここまで読んだ方の中には、

あれ?

医薬品には医薬部外品とか、第一類医薬品とかってあるよね。それとの違いはどうなの?
って新たな疑問を持たれた方もいらっしゃるかも。

はい、その疑問ごもっともなんです。

ただ、ここで一旦切らないと私も混乱しそうなもので(*´Д`)

それは次回に

一応、OTC医薬品の睡眠改善薬ではこんなものがありました。

  ↓

 

 

さて、昨日(木曜日)の睡眠結果です。

超短眠634日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:23:30-05:45(06:15)リビング 床
仮眠1:13:00-16:00(03:00)リビング 床
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

昨日は平日ですが職場が全休でした。
日中はエアコンなしで過ごしたのですが、やたら蒸し暑く、思う様に作業がはかどらず・・・

午後はたっぷり昼寝をとってしまいました。というか蒸し暑さで起きていられなかった。
で、夕方外に出たら、なんと外の方が涼しい!
熱中症にかかる人の多くが屋外ではなく屋内というのをニュースで聞きましたが納得しました。

熱中症までは行きませんが、この連日の猛暑で思った以上に体力を消耗したようです。

スポンサーリンク

-睡眠
-, ,

執筆者:

関連記事

アラームが鳴るタイミングを逃すと寝坊する?

スポンサーリンク 昨日は予告通り北向きで寝てみました。 布団に入ったときは、いつもと違う風景や感覚でちょっとドキドキ感もありましたが、ほどなくして寝落ちした。 アラームは3時前にセット。 イヤホンはせ …

睡眠障害 治し方

スポンサーリンク 睡眠障害ってあるんだぁってなんだか他人事に思っていましたが、最近の私の睡眠事情を冷静に振る替えると結構自分もかも・・・・ なんて思ったりも。   昨日は、帰りの電車で、いつ …

良い仮眠 悪い仮眠

スポンサーリンク 前々回予告した良い仮眠とは?の話が遅れてしまいました。 今回はその話をしたいと思います。 企業でも、お昼休みに机で仮眠をとられるサラリーマンの方は増えているように思います。 昔なら、 …

睡眠と食事の関係:良質な眠りをサポートする栄養と食習慣

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。 1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 さて、まずは今朝(水曜日 …

仮眠(PN)と眠気

スポンサーリンク 8月11~15日の5日間、自宅近くのパン工場で連日孤軍奮闘してまいりました。 そこからようやく解放され、昨日は久しぶりに監視員の仕事に行ってきました。 なれた仕事ってありがたいなぁと …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>