さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

眠気を覚ます方法 仕事中

投稿日:

スポンサーリンク

仕事中の眠気を覚ます方法

 

これ、さんざん苦労してます。

私の場合、椅子に座ったとたんに睡魔のスイッチが入るかの如く、一気に眠気が到来するので。

特に、仕事から自宅に帰って入浴後に、「さあ、作業するか!」

と意気込むのはいいのですが、坐ったとたんにうとうと・・・・

 

椅子を浅く座る。

背もたれには寄りかからない。

姿勢を意識する(うつむき加減にならないよう意識)

数分毎にアラームセット

 

などなど

 

でも一向に改善の見込み無し。

 

ということで、今取り組んでるのがこれ


立位で作業(笑)

 

スタンディングデスクとか昇降式デスクとかって売っていますが、なくてもパソコン机があればできます。プリンター台にノートパソコンを置いて、あとは目線を合わせるためにホームセンターで買ったレンガを置いてその上に足を載せて作業。

立ったまま寝るのはよっぽどなので、これに勝る眠気覚ましはないかと。

今のところは8勝2敗ぐらい。
自宅なのでどうしても眠くなると無意識にそのまま床に寝落ちすることもあるので。

あと、帰宅後は疲れも感じてるから立って作業するというのにまだ心理的なハードルの高さを感じますね。

でも少しずつですが、慣れみたいな感じで抵抗感が薄れてるのは実感。

これが習慣化され、自然と立って作業できるようになれば、寝落ちもなくなるのでは、と思います。

 

 

さて、水曜日の睡眠結果です。

超短眠732日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:02:00-05:20(03:20)寝室 布団
仮眠1:11:20-11:25(00:05)会社
仮眠2:14:05-14:10(00:05)会社
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

スポンサーリンク

-睡眠
-, ,

執筆者:

関連記事

冬に布団から出れないときの対処法

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。   1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。 睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 &nbs …

robit めざましカーテン mornin’ plus

スポンサーリンク 朝寝覚めが悪いと悩んでる方、 朝は太陽の光を浴びると目が覚めるって聞いたことないですか? 過去に何冊か睡眠に関する本を読んで知りました。 日光は体内のメラトニン分泌を促進する。 でも …

習慣的睡魔

スポンサーリンク 睡眠不足ではなく、習慣的にその場、その状況の過去の睡眠体験から生じる眠気、という感じだそうです。 習慣的睡魔。 私の場合、今はリビングの床ですw 今朝も、朝起きて洗面を済ませた後、リ …

武井壮 睡眠

スポンサーリンク 元陸上選手でタレントの武井壮さん 睡眠時間が45分だそうです。 これ以外に仮眠も取られるそうですが。 今週、明石家さんまさんのバラエティ番組に出演されていましたが、肌も針があってつや …

ノンレム睡眠

スポンサーリンク 人の睡眠は、よく2つの睡眠が交互に訪れるといいますよね。それは、 レム睡眠 ノンレム睡眠 このレムというのは、急速眼球運動といって閉じたまぶたの下で、眼球がきょろきょろ動くことを言い …

PREV
本田望結
NEXT
ネリ

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>