さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

生活

スマホ紛失防止

投稿日:

スポンサーリンク

スーパーに行ってレジに並んでふとズボンのポケットに手を入れる。

あれ?

スマホ入れてなかったっけ?

ついさっき、スマホで写真を撮ったので、その後でぽっけに入れたはず。
でも左右のポッケにはない・・・

レジで、ポイントしようするかどうか迷っていたさっきまでの自分がそこにはいませんでした。

はい、すごく焦りました。

が、たぶん、車に乗るときにポケットから車内に落ちたのでは?

でも、もし車内になかったら・・・

あとは、写真を撮ってからここまでの間に落とすとしたら・・・

などと落とした可能性がある場所をあれこれ思い出そうとする。

そうこうするうちに順番来て、レジの人にポイントつかえるか聞く。

このスーパーは、清算金の算出と荷物入れだけレジで、
後の支払いはセルフレジでという形式。

ポイントは使えます。23円ですが使いますか?

(思ったより少ない。というかそれしか溜まってない?もしかしたら期限切れで消滅した?)

はい使います。と答えてセルフレジで精算完了。

ちょっとドキドキするのを抑えるようにして、屋上の駐車場へ。

マイカーの中に乗り込むと、スマホは?

ない・・・

車内には落としてない。

じゃぁ無くした?

落とした?

どこ?

さっきまで行っていた市のトレーニングルームの駐車場で、車に乗るとき?

でもなかったらどうしようか・・・

かなり焦りだした時、手持ちの巾着袋を見たら、中に探していたスマホがありました。

え?

ここに入れたっけ?記憶ない。

でもあった。

よかったぁ~。

ちょっと間があってから、

でも同じようなことは今後ありうるなぁ~(一度あることは二度あると思って間違いない)

じゃあどうする?

すぐに浮かんだのが落とした時に音を鳴らすリングストラップをつける、です。

過去に苦い経験があり、自宅の鍵、車のカギには付けてました。

でもスマホは付けてなかった。

なんで?

おっちょこちょいの私は絶対にやらかすからつけないと。

ちょうどスーパーに隣接する設備に病院や書店、百円ショップがある。
屋上から降りるのは面倒。

でも、今買わないと。

めんどくさいという本音を感じつつも、ぐっとこらえて地上に降りて百円領事館へ。

で、買いました。
お猿さんの顔のリングストラップw

bty

デザインとか何でもよかった。
とにかく落としたらわかる音が出るやつ。

やたらでかい鈴がいくつもついたのありましたが、さすがにそれは他の人の迷惑になるし、何より使いずらい。

ということでモンチッチに決定。

ちょっとほっとしました。

あ~それにしても巾着にスマホ入れなおした記憶がない。

怖いなぁ~俺。

スマホから一定以上は慣れるとブザーで教えてくれるグッズ発見。

  ↓

 

 

でも50mか・・・
私には不向きだなぁ~。

出先でスマホが見つからず困った経験がある方には良いかな。

「使い方は簡単!スマホの専用アプリと本体を接続しておくだけ。キーリングに取り付けて鍵の紛失防止や、お子様に持たせて迷子防止にも役立ちます。」

なるほど!
迷子防止は思い浮かばなかったな。

さて、昨日(土曜日)の睡眠結果です。

超短眠700日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:01:30-06:10(04:40)寝室 布団
仮眠1:18:00-19:00(01:00)嫁さんの実家 ソファー
仮眠2:21:00-21:30(00:30)リビング 床
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

はぁ~
今週末も起きるの遅かったなぁ~(休日こそ早く起きたかったのに)

スポンサーリンク

-生活
-, ,

執筆者:

関連記事

転倒防止

スポンサーリンク 先の東北を震源地とする地震。 普段、火事でも起きないと家族に言われてる私でも飛び起きました。 まずドキドキしたのが家具の転倒。 今回は揺れが激しかったのもさることながら、なかなか揺れ …

体操マット

スポンサーリンク ジムでよく見かける体操マット シューズを脱いで乗っかるやつ 家庭用もあるんですね。 意外と思ったよりも安い 子供のころに、マット代わりに布団の上で宙返りしたっけな。 アパートやアマン …

座椅子

スポンサーリンク 日本は欧米のように、靴のまま自宅でくつろぐ習慣ないし、靴脱いだら床に寝そべったりしますよね。 畳みとかじゃなくってフローリングのリビングでも、床に絨毯とか敷いてそこで横になる。 そん …

電動アルコールディスペンサー

スポンサーリンク 電動アルコールディスペンサーって何?と思ったら・・・ 電動ってところより手をかざすだけで吐出される   いいですね。   コードレスだからどこでも置ける。 これは …

防災セット2人用

スポンサーリンク 秋は防災シーズン。 そろそろ防災セット用意しないとって思っても、何から用意したらいいのか迷う。 そんなときに2人用便利。 なぜなら、一人用で人数分だと携帯ラジオとか1個で十分なものも …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>