さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

雑学

吉野家の玉ネギは中国産?

投稿日:

スポンサーリンク

昨日のTBSラジオ

 

大手牛丼チェーン店の吉野家は、玉ねぎを中国産から国内産にするんだとか。

 

日本国内産というと中国産に比べて高いというイメージがあったんですが、今年は逆なんだそうです。

 

確かに、単純に玉ネギが同じなら、中国産の方が輸送費がある分高い。
ただ、物自体のブランド力では国内産が上。
でも、今シーズンの暖冬で、野菜の供給量が多いのでトータルとしては国内産の方が安いのかな?

 

これは今の時期は新型コロナウイルスの問題もあるし安心。

 

というか、吉野家の玉ネギが今まで中国産だったというのはちょっとびっくりでした。

 

他にも大野屋?
も中国産から国内産にする予定だそうです。

 

私は、吉野家の牛丼の玉ネギがめっちゃ好きです。
つゆだくもしますが、トッピングは、玉ねぎ多めとかやってみたいです(*´ω`*)

 

だから、ネギ抜にされる方って信じられません。

 

さすがに、玉ネギだけって方はいらっしゃらないよね?

 

いる?

 

いたりする?

 

それって牛丼店肉意味ないんじゃない?

 

まあ、そんなの人それぞれの好みですから余計なお世話ですね

 

 

さて、昨日(金曜日)の睡眠結果です。

超短眠822日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:23:00-03:52(04:52)リビング 床
仮眠1:11:10-11:18(00:08)会社
仮眠2:14:02-14:10(00:08)会社
仮眠3:22:15-01:20(03:05)リビング 床
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

だめだ、最近また床で寝落ちが増えてきた

スポンサーリンク

-雑学
-, ,

執筆者:

関連記事

ふるさと納税の仕組み

スポンサーリンク ふるさと納税って聞いたことある人は多いですよね。 簡単に言うと、 「ふるさと納税とは、地方自治体に寄付をすることで支払う税金が控除されて、実質2000円の負担で地域の特産品や家電とか …

消しゴムを持たない生活

スポンサーリンク 私の知り合いで、幼少のころから消しゴムを使わないという人がいます。 間違っても消しゴムで消さないので、例えば、学校の試験やテストでも間違っても書き直すことをせずに提出したそうです。 …

マイナンバー口座

スポンサーリンク マイナンバー1個とその個人の1口座の紐づけを義務化することが総務庁で検討中です。 マイナンバーって何歳からだったかなぁ~とググったら、住民票がある人が対象なので、赤ちゃんでも付与され …

蝉

蝉の一生

スポンサーリンク 昨日も都心は猛暑日 多少、空気がカラッとして若干凌ぎやすいかなぁとい「瞬間」はありましたが、 基本暑い・・・ ようやく夜になって涼しくなるかなぁと思いきや、温度計を見ると30度近い気 …

歩く

歩き方 かかと

スポンサーリンク 医学博士 森田敏宏さんによると、歩くときに、かかとから着地するのが正しいカルキ方だと思っている人が多いけれど、スポーツ医学的にはつま先から着地するのが正解なんだそうです。 これには私 …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>